
世界最大のゲームショウである『E3』。
今年のE3については、前回の記事でも紹介しましたね。
E3でFF7リメイク発表で動画も!2015最新ゲーム情報まとめ!
前半からサプライズの連続で、ゲームファンにとっては、
「ここ数年で一番のE3ではないか!」
と高評価のようです。
そして、日本時間の17日未明に任天堂と、スクウェア・エニックスのカンファレンスがありました。
日本では馴染みの深いゲーム会社であるだけに、どのような発表があったのか気になるところですね。
当記事では、E3で任天堂とスクウェア・エニックスが発表した気になる新作ゲームタイトルについてまとめました。
[adsense]
任天堂!スターフォックスにマリオにゼルダ!
任天堂が『E3』に合わせて公開したデジタルイベント『Nintendo Digital Event』。
この中で、数々の新作タイトルについての情報が、遂にベールを脱ぎました!
それでは早速紹介していきます。
新作『スターフォックス ゼロ』
任天堂の宮本茂氏の手で生まれたスターフォックスシリーズの最新作がWiiUで登場します!
その名も『スターフォックス ゼロ』。
基本的には、WiiUのゲームパッドで操作できるということです。
また、シリーズお馴染みの戦闘機・アーウィンが変形していたりと、これまでにない新要素も追加されることが予想されますので、これは楽しみですね。
前作の『スターフォックスコマンド』があまりの低評価だったことと、マルチエンディングの全てが続編が存在しないような終わり方になっていたため、もはやスターフォックスの新作は絶望的かと思われていただけに、筆者としてはかなり嬉しいです。
発売日は、2015年のホリデーシーズンを予定しているそうなので、おそらくは2015年末付近になるでしょう。
新作『ゼルダの伝説 トライフォース3銃士』
あの『ゼルダの伝説』の最新作が登場です!
この『ゼルダの伝説 トライフォース3銃士』では3人のリンクが協力しながら攻略を進めるタイプのゲームになるようです。
素材を集めて、リンクの服を作ることができ、その服によって能力が変化するなど、新たな試みも見られます。
筆者的には
「ついにWiiUでゼルダの新作情報が!?」
と思っていたのですが、まさかの3DSでの新作ゼルダであり、少し拍子抜けしてしまいました。
任天堂はWiiU版の『ゼルダの伝説』の存在を先に公開していたので、何かしらの情報が欲しかったところですが…。
こちらは2015年秋の発売を予定しているそうです。
3DS版『ゼルダ無双』
WiiUで発売された『ゼルダ無双』のニンテンドー3DS移植版が発売されるようです。
WiiU版全てのダウンロードコンテンツが収録されており、さらには『ゼルダの伝説 風のタクト』のステージや、キャラクターも登場するとのこと。
海外では2016年の1~3月に発売予定のようですが、国内での情報は公開されませんでした。
新作『幻影異聞録#FE』
『幻影異聞録#FE』は『真・女神転生』と『ファイアーエムブレム』のコラボ作品です。
アトラスが開発しているらしく、『ファイアーエムブレム』をモチーフにしつつ、渋谷を舞台としたファンタジー現代劇になるようです。
トレーラーの映像とこの説明だけではどのようなゲームに仕上がるのか、正直全く想像がつきませんね…。
動画を見た筆者の感想は、
「ダンスゲームやリズムゲーといった路線になるのだろうか?」
と思ってしまいました。
まだまだ謎に包まれている『幻影異聞録#FE』は、2015年冬に発売されるとのことです。
新作『メトロイドプライム FEDERATION FORCE』
メトロイドのFPSであるメトロイドプライムシリーズの最新作が登場します。
とは言うものの、動画を見た限りでは、『サムス』らしき人物がいるわけでもなく、メトロイド要素がパワードスーツしかないため、これを『メトロイド』と言ってしまって良いものかと、少々疑問に思うところですが…。
動画では、4人で協力プレイをするモードや、3対3で行われるBLAST BALLモードが存在していることが確認できました。
発売時期は2016年予定となっています。
また、BLAST BALLだけを楽しめる『メトロイドプライム BLAST BALL』というソフトも発売されるようです。
新作『マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX』
『マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX』は『マリオ&ルイージRPG』と『ペーパーマリオ』のまさかのコラボ作品。
どうやら、ペーパーマリオが3人目のキャラクターとして登場するマリオ&ルイージRPGシリーズの最新作という位置づけのようです。
これまでのブラザーアクションからトリオアクションに進化し、さらにペーパーマリオはペーパーマリオならではのオリジナル能力を持っているとのこと。
映像を見る限りでは、ペーパーマリオシリーズの戦闘スタイルらしき画面も見えたので、もしかするとどちらのシリーズの要素も楽しめるかもしれません。
対応機種は、ニンテンドー3DS、発売日は2015年内予定とのことです。
『マリオテニス ウルトラスマッシュ』
マリオテニスシリーズの最新作がWiiUで登場するようです。
動画内ではキノコで操作キャラクターが巨大化して、テニスをプレーしている様子が確認できました。
アイテムを味方に使い、その効果で試合を有利に進めるというチーム要素が強くなっている…そんな印象を受けましたね。
こちらは2015年のホリデーシーズンに発売するとのことです。
スクエニはスタオー5やキングダムハーツ3が!
続いて、スクウェア・エニックスのカンファレンスの中で気になったタイトルを紹介していきます!
新作『NieR New Project』
『ニーア』の最新作をプラチナゲームズが制作することが発表されました。
『NieR New Project』というのは仮題のようで、まだ正式なタイトルではないようです。
PS4向けに開発が進んでいるということ以外、まだ詳しい情報はわかっていませんが、詳細は2015年の秋に公開されるとのこと。
続報が楽しみですね!
新作『ワールド オブ ファイナルファンタジー』
ファイナルファンタジーシリーズの新作『ワールド オブ ファイナルファンタジー』が発表されました。
ミニチュアジオラマのような世界で、モンスターを倒し、そしてモンスターを集め協力して戦うというコンセプトのようです。
歴代のファイナルファンタジーシリーズに登場するキャラクターが、とても可愛らしい姿になって登場した時は
「一体なんだこれは…!」
と、可愛さに魅了されつつも驚いたものです。
ちなみに、シリーズファンだけでなく、ファイナルファンタジーをプレイしたことのない方も手に取りやすい作品になるとのこと。
対応機種はPS4とPSVitaとなっており、発売日は2016年の予定です。
筆者的に、モンスターを集めるという要素のあるゲームは好きなので、少し気になるタイトルですね。
新作『スターオーシャン5』
スターオーシャンシリーズの最新作、『スターオーシャン5』のプレイ動画も公開されました。
『スターオーシャン5』については、当ブログでも以前に紹介しましたね。
スターオーシャン5のバトル(戦闘)の評判と感想!不評の理由とは
スターオーシャン5に声優の東地宏樹出演?トライエースがファン!
今回、新たに判明したのは発売時期や6人パーティでの戦闘画面です。
トレーラーの最後に今冬発売との表記があったので、おそらくは2015年末~2016年初頭になるのではないでしょうか?
新作『キングダムハーツ3』
キングダムハーツシリーズの最新作である『キングダムハーツ3』のプレイ動画も公開されました。
ファンにとっては待望の新作ですよね。
ちなみに、『キングダムハーツ3』も当ブログで紹介したことがあります。
キングダムハーツ3の発売日と内容は?最新まとめ!PS4のFF15の後?
残念ながら発売日などの情報は公開されませんでしたが、アクロバティックな戦闘シーンなどが公開されており、期待がさらに高まる内容となっています。
発売日等の続報がますます楽しみになってきました!
新作『Project SETSUNA』
スクウェア・エニックスは完全新作となるRPG『Project SETSUNA』を発表。
この『Project SETSUNA』は、新たに設立が発表された日本産RPG制作スタジオ『Tokyo RPG Factory』による第1弾プロジェクトになるとのことです。
スクウェア・エニックス代表取締役の松田洋祐氏によれば
「ファイナルファンタジー、ドラゴンクエスト、キングダムハーツに続くIPに育てたい」
と意気込みを語っており、スクウェア・エニックスの新大作RPGの誕生を予感させるものとなっています。
まだプロジェクトは発足したばかりなので、今後の情報に期待ですね。
おわりに
いかがだったでしょうか?
任天堂とスクウェア・エニックスのカンファレンスの中で、反響の大きかったタイトルを紹介しました。
中でも『スターオーシャン5』と『キングダムハーツ3』はかなり好評だったように思います。
一方で、任天堂はマリオ、ゼルダと有名タイトルの新作を発表はしたものの、ユーザーが期待していたものとは違う内容の発表で拍子抜けだった…という反応が多かったです。
確かに、そこそこいいという内容ではあったと思うのですが、インパクトには欠けていたように思います。
また、筆者が今回の『E3』で感じたことがひとつあります。
それは、新世代ゲーム機への移行が進んでいるということです。
特に海外メーカーは、その傾向が強くなっているように思いますね。
新世代機のみの対応にしたほうが、ゲーム内容も増やすことができ、クオリティも高くなります。
また、PS4が世界で売上を伸ばしているというのも理由のひとつでしょうか。
PS4が世界で人気の2つ理由とXboxOneとWiiUが売れない原因とは?
そのため、XboxOneやPS4といった新世代ゲーム機を買うならば、2015年中が一番いいタイミングなのではないかと思います。
新世代ゲーム機をいつ買おうか筆者も悩んでいましたが、今年中には買おう…そう思わされる『E3』でした。