クリスティアーノ・ロナウド選手の話題として取り上げられるのは、サッカーのプレーは当然ですが、そのイケメンさや、髪型やファッションもまた多いですね。
そして、それに匹敵、あるいは上回るくらい話題になるのが、そのロナウド選手のマッチョぶりです。
とくに、見事に割れたロナウド選手の腹筋は、男性からは憧れの、女性からは賛美の視線が集中しています。
それにしても見事としかいいようのない、ギリシャ神話のアポロンのような肉体です。
ロナウド選手は、一体どうやってあのような身体、腹筋を作り上げたのでしょうか。
今回は、ロナウド選手の凄い腹筋が、どんなトレーニングメニューで作られたのか。
はたまた、どんな筋トレ器具を使ってるのか。
またロナウド選手の使用スパイクについても紹介していきます!
スポンサーリンク
クリスティアーノ・ロナウドの筋トレメニューと食事は?
クリスティアーノ・ロナウド選手は、理想的とも言えるマッチョな肉体の持ち主です。
サッカーの試合で、30歳を超えても1試合1点以上の得点率をあげるという、これまた人間離れしたプレーを続けています。
この飛び抜けた能力は、一体どんなトレーニングと食事メニューによって、作られたのでしょうか。
今回の記事では、ロナウド選手の腹筋などの肉体面がメインです。
サッカーのプレーについては省略しますが、ウェイトトレーニングなどのフィジカル面を見てみましょう。
まず、ウェイトトレーニングのメニューからです。
クリスティアーノ・ロナウドのウェイトトレーニングのメニュー
いずれも6回4セット
スクワット 150kg
ベンチプレス 100kg
クリーン 75kg
レッグプレス 200kg
デッドレッグ 200kg