
かつての岡田政権下における阪神タイガースで、最も活躍した選手と言えば、皆さんは誰を思い浮かびますか?
筆者個人としては、『JFK』の1人・藤川球児投手ではないかと思っています。
全盛期の藤川球児投手を知っていると、阪神復帰後の藤川球児投手は
「衰えてしまったなぁ…」
と残念に感じてしまうわけです。
もしかしたら、もう全盛期の頃の藤川球児投手を知らない世代も出てきている頃かもしれません。
そこで当記事では、阪神の藤川球児投手の成績や年俸、さらには代名詞ともいえる『火の玉ストレート』について、紹介しようと思います。
[adsense]
藤川球児の年度別成績をチェック!
藤川球児投手といえば、
『岡田政権下での最強ストッパー』
『火の玉ストレート』
というイメージが強いかと思いますが、昔は全くピリッとしない投手でした。
それがよくわかるデータとなる、藤川球児投手の年度別成績を見てみましょう。
藤川球児の年度別成績!
阪神時代
年度 | 試合数 | 回数 | 勝敗 | 防御率 | WHIP |
1999 | 1軍登板なし | ||||
2000 | 19 | 22.2 | なし | 4.76 | 1.90 |
2001 | 1軍登板なし | ||||
2002 | 12 | 68 | 1勝5敗 | 3.71 | 1.26 |
2003 | 17 | 29.1 | 1勝1敗 | 3.38 | 1.36 |
2004 | 26 | 31 | 2勝0敗 | 2.61 | 1.19 |
2005 | 80 | 92.1 | 7勝1敗1S46H(最優秀中継ぎ) | 1.36 | 0.83 |
2006 | 63 | 79.1 | 5勝0敗17S30H(最優秀中継ぎ) | 0.68 | 0.86 |
2007 | 71 | 83 | 5勝5敗46S6H(セーブ王) | 1.63 | 0.82 |
2008 | 63 | 67.2 | 8勝1敗38S5H | 0.67 | 0.69 |
2009 | 49 | 57.2 | 5勝3敗25S3H | 1.25 | 0.82 |
2010 | 58 | 62.2 | 3勝4敗28S5H | 2.01 | 1.08 |
2011 | 56 | 51 | 3勝3敗41S5H(セーブ王) | 1.24 | 0.75 |
2012 | 48 | 47.2 | 2勝2敗24S2H | 1.32 | 1.03 |
シカゴ・カブス時代
年度 | 試合数 | 回数 | 勝敗 | 防御率 | WHIP |
2013 | 12 | 12 | 1勝1敗2S1H | 5.25 | 1.08 |
2014 | 15 | 13 | 0勝0敗 | 4.85 | 1.85 |
テキサス・レンジャーズ時代
年度 | 試合数 | 回数 | 勝敗 | 防御率 | WHIP |
2015 | 2 | 1.2 | 0勝0敗 | 16.20 | 1.20 |
※この年の途中から、独立リーグの四国ファイティングドッグスへ移籍
阪神復帰後
年度 | 試合数 | 回数 | 勝敗 | 防御率 | WHIP |
2016 | 43 | 62.2 | 5勝6敗3S10H | 4.60 | 1.40 |
上記の成績を見てもらえればわかる通り、入団当初の藤川球児投手は、全くピリッとしない投手でした。