
これは毛穴を開かせ、より処理しやすくさせるためもあります。
まずは湯船に浸かるか、蒸しタオルで温めてから、毛穴が開いたところでムダ毛処理したい箇所を洗い、専用のクリームを塗った上で、新しいカミソリで剃ることがベストのように思います。
ぜひ一度試してみてくださいね。
まだまだ他にも考えられることはありますが、ここでは誰もが陥りやすい注意点をピックアップして紹介してみました。
本当に初歩的なことです。
誰でもすぐに改善できることばかりなので、ぜひ面倒臭がらずに、しっかり手間を掛けて、ムダ毛処理をしてくださいね。
[adsense]
除毛・脱毛後のケアの便利グッズとNGなケア
最後に、除毛・脱毛後のケアに使用すると便利なグッズや、アフターケアでやってはいけないNGといえる方法を紹介しておきます。
スキンケアに有効な便利アイテム
まず、肌の保湿のために使うグッズとして、
ベビーローション
を使うことがおすすめです。
ベビーローションは、その名の通り、赤ちゃんの肌の保湿などを目的として使われています。
決して用途は、それだけではありません。
乳液が入ったタイプや、低刺激オイルが入ったものなど、様々なタイプのベビーローションが発売されています。
いずれのタイプのベビーローションであっても、赤ちゃんが使えるくらいに低刺激で肌に優しいので、大人が肌の手入れに使う際にも非常に便利です。
乾燥肌の保湿対策や、肌荒れ改善にも効果的!
ぜひ、ムダ毛処理後のスキンケアに使ってみてください。
また、火照った肌を冷やす場合は、保冷剤を用いることも効果的です。
脱毛・除毛後、肌に熱が帯びている場合、そのまま放置しておくと、それも炎症を引き起こしかねないので、保冷剤を用いてクールダウンさせましょう。
除毛・脱毛後のケアでNGな方法
脱毛・除毛後、行うべきスキンケアで間違ったやり方(NGな方法)を紹介しておきます。
まずひとつは、
制汗剤のスプレーや刺激性の強いローション
の使用は避けましょう。
汗を抑える冷却作用のあるスプレーなどは、使っても良さそうなものと思われがちですが、敏感肌には刺激になってしまいます。
除毛・脱毛後のスキンケアをする際には、使用することは避けましょう。
絶対に、冷却用スプレーなどの強烈な刺激のあるものは使わないようにしましょう。
一方、同じ冷却用のアイテムとして保冷剤もあるわけですが、これは先程もお話したように、逆に使ったほうが効果的です。
その他にも、
- 長時間の入浴
- 飲酒
- 日焼け
- 汗をかく運動
など、ムダ毛処理後のNG行為は、たくさん存在しています。
意外と皆さん気づいていないみたいですが、これらの行動がNGである理由は、いずれも
必要以上に血流を促進させてしまうため
にNGと言われています。
ムダ毛処理後は、できるだけ控えるようにしてくださいね。
まとめ
夏場のムダ毛処理を行う際には、ムダ毛処理に用いる道具の手入れをしっかり行いましょう。
そして、事前・事後のスキンケアを怠ると、大きな肌トラブルに発展する可能性が高まるので、注意が必要です。
今回は、保湿をしっかりして、火照った部位を冷やすことを心がけ、その上で、どのようにケアしていけば良いのか。
また間違ったケアの仕方、ケアの際に用いる便利なグッズを紹介してきました。
ムダ毛処理のケアをしっかり施し、肌トラブルを回避したツルツルお肌を手に入れてくださいね!