
お菓子メーカーの明治が発売している『きのこの山』と『たけのこの里』。
この2つは、同じ明治から発売されているというのに、
『きのこたけのこ戦争』
を勃発させてしまうほどのライバル関係にあると言われています。
実際、どちらもチョコレート菓子なわけですが、『きのこの山』と『たけのこの里』に味の違いはあるのでしょうか?
また、『きのこの山』と『たけのこの里』は、どちらのほうが人気なのか?
当記事では、『きのこの山』と『たけのこの里』の味の違い、さらには人気について調べてみたいと思います。
[adsense]
きのこの山vsたけのこの里が決着!
明治から発売されている大ヒット商品『きのこの山』と『たけのこの里』。
この2つは姉妹的な関係でもあり、ライバル関係とも言えるでしょう。
『きのこの山』と『たけのこの里』は、どちらも長らくコンビニやスーパーに並び販売され続けてきました。
共に切磋琢磨しながら進化し、多くのファンの支持を受けながらロングヒットした商品として、世間に受け入れられている印象が強くあります。
ちなみに、先に誕生したのは『きのこの山』で、1975年に発売されるようになりました。
『たけのこの里』が誕生したのは、その4年後となる1979年。
実は、同時発売ではなかったのです。
また、『きのこの山』と『たけのこの里』というと、どちらも期間限定商品が数多く発売されていることも特徴です。
期間限定の『きのこの山』と『たけのこの里』が並んでいると、ついつい手に取ってしまう人も多いのではないでしょうか。
ちなみに、ミニパックだと、
『きのこの山』と『たけのこの里』が同時に入っているセット
なども売っていますよね。
筆者はミニパックの場合は、この両方入りのセットを買うのですが、1箱の単品を買う場合は、『きのこの山』しか買いません。