
一昔前までは、正社員として一つの企業で働き続けることが立派であり、フリーターや派遣社員を
『みっともない』
と考える風潮がありました。
最近では、あえて正社員にならず、フリーターや派遣社員といった、いわゆる『非正規雇用社員』として働くことを選択している人も少なくありません。
とくに、共働きの家庭が増えたことで、女性が派遣社員やアルバイトとして社会に出るようになったことも非正規雇用が拡大した背景にあるようです。
では、実際のところ、アルバイトや派遣社員といった非正規社員と正規社員、どんな部分にどれくらいの違いがあるのでしょうか?
今回は、正社員と派遣社員やアルバイトなどの非正規雇用社員について、給与や福利厚生といったことも含め、それぞれの特徴や違いを解説していきましょう!
[adsense]
正社員とはどういう意味?
まず、正社員とは何か?
その言葉の意味を知っておきましょう。
実際のところ、
「正社員って何?」
と言われると、言葉に詰まってしまう人も多いでしょう。
まず、正社員の定義として、どうやら法律で何か決まっている…というわけではないようです。
つまり、業種によって解釈が異なることもありえるわけですね。
ただ、一般的には
- 雇用期間の定めがない
- 解雇が厳しく制限されている
- 原則としてフルタイムで勤務
- 残業も義務づけられている
というのが正社員の特徴になるそうです。
確かに、正社員と呼ばれる人たちは、基本的に契約期間が設けられていません。
ただ、そうなると契約を更新していく芸能人は、正社員という扱いにはならないのでしょうか?
芸能プロダクションと契約している人が大半ですよね。
契約期間満了により契約解除…というニュースも耳にします。