
みなさんは、ソフトバンクが実施している、スマホやタブレットの
3日間で1GB以上の通信で、通信速度が低速になる
という、短期間の通信制限を知っていますか?
『1ヵ月7GB』などの通信制限は知っている人が多いのですが、実は『3日間で1GB』の制限については意外に多くの人が知らないみたいです。
なので、『急にネットが使えなくなった!』と嘆くユーザーも多いと聞きます。
そんな通信制限が設けられたために、ユーザーから不満の声が続出し、ソフトバンクでは、この通信制限を『3日で3GB』に緩和すると発表…
そこで今回は、ソフトバンクの通信制限について、
そもそも、制限がある理由は一体何なのか?
通信制限は、いつから緩和されるのか?
といった情報を解説していきます!
[adsense]
ソフトバンクが『3日1GB』の通信制限を緩和!
全国のソフトバンクユーザー宛に、
『2015年9月から、通信速度の制限を緩和する』
という通知が、ソフトバンク公式から送られていたようです。
これまで、短期間のデータ通信に対する規制として、
3日間に1GB以上データを使用した場合、データ通信速度が低速になる
という制限がありました。
実際にソフトバンクユーザーの体験談を聞くと、新規で契約して
たった数日で、3日間1GBの規制に引っかかってしまい
ネットサーフィンそのものが困難な程、速度制限を受けてしまった話もあります。
速度No.1とか謳いながらも、実は使い勝手の悪いソフトバンクに、ネットユーザーは、
ソフトバンクと契約しないほうが良かった
と思えるくらい、融通の聞かない規制という印象だけが残ります。
ちなみに、他社も速度制限はあるようですが、さすがにホームページ閲覧くらいは、ある程度、快適にできる速度でネットが使えるとのことです。