
携帯通信会社(キャリア)は、
- ドコモ
- ソフトバンク
- au
が、3大キャリアと呼ばれています。
これ以外に『Y!mobile』をはじめ、キャリアや機種ごとの制限を解除した、
SIMフリーの携帯・スマホ
を利用した通信会社も増えてきました。
そして、2016年春に総務省からの要請もあり、各キャリアが、料金体系の見直しを推進しはじめたのです。
その流れは今も変わらず、徐々にではありますが、ユーザーに優しい料金体制が発表されています。
これによって、ますますスマホ選びが難しくなった印象も…。
では今回は、大手通信キャリアのドコモが打ち出した、
カケホーダイライトプラン
の新料金プランとは、どんな内容なのか、新料金プランの変更点を本記事で紹介していきましょう!
[adsense]
従来のドコモの料金プラン
携帯通信会社としてお馴染みのドコモ・ソフトバンク・auは、各社特徴はありながらも、それぞれがiPhoneを販売することもあります。
とくにiPhoneユーザーには、携帯端末は全く同じで、サービスプランだけが異なるためキャリア選びに迷いますよね。
スマホ業界は、いよいよ戦国時代へと突入してしまいました。
そんな中、ドコモが提唱している『カケホーダイライト』という料金プランが拡充されたニュースが流れました。
これは、冒頭でもお話したとおり、総務省からの要請によって、スマホ料金が見直されたことで拡充された料金プランです。
話によると、2016年10月から、この新料金プランが適用されていきます。
料金の見直しが図られたことは嬉しいことです。
しかし具体的に何が違うのかわからないという人もいますので、おさらいとして変更前のドコモ料金プランを見ていきましょう。