
みなさんは、お笑いコンビ『南海キャンディーズ』のしずちゃんが、ロンドン五輪を目指してボクシングをしていたことを知っていますか?
それも、芸人の気まぐれではなく、本当に真剣にボクシングに取り組んでいたのです。
恩師である故・梅津正彦トレーナーと、しずちゃんが二人三脚でボクシングを続けていた姿には、感銘を受けた人も少なくないでしょう。
残念ながら、あと一歩のところでロンドン五輪出場を逃しましたが、その後も五輪出場を諦めずにボクシングを続けていたのです。
しかし、その想いは届かず、現役引退を表明しましたが、しずちゃんがボクサーを引退した理由は、ズバリ何だったのでしょうか?
また、しずちゃんのこれまでの戦績も気になりますので、本記事で紹介していきましょう!
[adsense]
しずちゃんがボクシングを始めたきっかけ
お笑いコンビ『南海キャンディーズ』のしずちゃんと言えば、
図体の大きい女の人
という印象が強かったですね。
また、相方の山里亮太さんがヲタク系で、弱々しいキャラだけに、どこかしずちゃんが攻撃的な印象もありました。
もちろん、それがしずちゃんの『南海キャンディーズ』での役割、且つキャラなので、そのように映るのは当たり前の話なのです。
しかし、その裏では、しずちゃんはストイックで努力家という一面もあり、ロンドン五輪を目指して、真剣にボクシングしていた光景は、多くの人が感動したことでしょう。
ただ、いくらしずちゃんに攻撃的なイメージがあったとしても、所詮はお笑い芸人です。