
そういう感覚の人たちと親戚関係を持っていることで、周りの人に恥ずかしく思うくらいなら、縁切りしてもいいのではないかと思いました。
実際にTwitterの反応として、そんなに不満なら全ての縁を切って一人で稼いでみろと言う話も飛び交っていました。
人の恩を知らないものには、世間の厳しさを思い知らせた方が良いでしょうし、かかわるとろくなことがありません。
その子供の親なら、親の責任として縁を切るわけにはいかないとしても、親戚レベルなら関わりを絶つ方が身のためです。
あくまで、お年玉は幸せのおすそ分け的なイベントなので、常識はずれな金額を渡して子供に金額のクレームを言わせるなんてことはやめたいものです。
まとめ
お年玉の2017年の平均額は、年齢にもよりますが大体3千円から1万円までで、社会人で貰っている人では3万円が良いほうです。
もちろん、お年玉の総額として考えると親戚から貰っている人数にもよりますので、一概にどれくらいと金額を言い切ることは出来ません。
しかし、お年玉を貰えても4~5万円が妥当なところでしょう。
大体8万円で少ないなんて、常識知らずも甚だしい話です。
そういう勘違いした子供たちと、まともに関わる方がバカみたいですから、いっそのこと縁を断ち切ってしまうのも良いでしょう。
あくまで、お年玉は気持ちのおすそ分けですので、子供がどれだけ文句を言おうがせいぜい平均相場通りの金額を渡してあげれば、それで上等だと思います。