
世界共通で、縁起を担いで食べる食文化は存在していますが、太巻きを食べて縁起を担ぐという恵方巻の文化は日本だけのものですよね。
そんな恵方巻も、近年は、おせち料理のように、従来の縁起の良い7つの具材を酢飯とともに巻いた恵方巻だけではなくなりました。
コンビニやスーパーなどの恵方巻商戦が活発になったこともあり、大手コンビニチェーン・ファミリーマートの恵方巻も独自のカラーが見えます。
2018年の恵方巻には、一つの具材の調理法一つにおいても、かなりのこだわりをみせています。
そこで、本記事では、2018年のファミリーマートの恵方巻のメニューや具材、価格・購入方法を紹介していきます。
ファミリーマートの恵方巻き2018!
あっという間にお正月も過ぎ去り、早くも節分の季節がやって来ようとしていますよね。
厳密には、あと半月くらい先の話ですが、つい先日、クリスマスの記事を書いていた記憶もよみがえり、月日の経過の早さを痛感します。
さて、そんな中、早くも節分に欠かせなくなった恵方巻の販売商戦が、日本全国で繰り広げられていますよね。
冒頭でも触れた通り、クッキーやケーキを用いた縁起を呼び込む食べ物は、世界でも存在していますが、太巻きは日本独自のものです。
それだけに、恵方巻は、和(雅)の世界を堪能しつつ縁起を担げるすてきな食べ物であるとつくづく感じさせられますね。
さて、そんな恵方巻ですが、大手コンビニチェーンのファミリーマートでも、恵方巻2018と称して、予約販売がスタートしました。
では、今年どんな恵方巻メニューが発売されているのか、主に使われている具材も含めて、さっそく紹介していきますね。
恵方巻
「こだわりの」とか、「福を呼ぶ」といったネーミングを用いた恵方巻メニューを、他のチェーン店の恵方巻で見かけることがあります。