
2016年のJリーグも無事終了し、年も明けてあとはJリーグの2017年シーズンの開幕を待つばかりとなりました。
J1リーグ各クラブチームも補強や移籍など、着々とクラブのチーム力強化に努めているようです。
そこで、当記事では、戦力の一環となる(かも知れない)アイテムとして、J1各クラブチームのユニフォームについて、ご紹介します。
このクラブチームのユニフォームは、各チームのクラブカラーや、テーマなどを取り入れた、いわば象徴ともいうべきものですので、サッカーファンも大いに注目するところとなっていますよ。
それでは、早速、見ていきましょう!
[adsense]
J1クラブチームがユニフォームを毎年変更する理由
J1クラブチームのユニフォームというものは、ほとんどの場合、
毎年変更
されます。
筆者からしてみたら、貧乏性ということもあり、まだ十分に着られるユニフォームを毎年変えてしまうのは、なんだかもったいないようにも感じてしまいますね。
これは推測ですが、毎年J1クラブチームがユニフォームを変更するのは、各クラブチームのスポンサーの都合もあるのでしょう。
JリーグのJ1クラブチームに限らず、プロのスポーツクラブチームには、必ずと言ってよいほど、スポンサーの企業がついていますよね。
JリーグのJ1クラブチームの例では、
- 浦和レッズの三菱重工
- 鹿島アントラーズの住友金属
- ガンバ大阪のパナソニック
などなど。
これらのスポンサーの企業は、日本を代表するような大企業ばかりです。
これらのメインのスポンサー以外にも、各クラブチームには、アパレル関係などの契約スポンサーがついている場合が多いようです。
代表的なメーカーとしては、