
から、球にキレがあり、高い空振り率を誇ります。
基本的には、スライダー、カーブは緩急を意識したボールであり、あくまでもストレート主体の投球スタイルなのでしょう。
そういった意味では、年齢も加味すると、中継ぎ向きの投手かもしれません。
長身から振り下ろすタイプではあるものの、コントロールは良いタイプです。
そのため、日本プロ野球で多くの外国人投手が苦しむ、コントロール難には陥らないかと思います。
これらの情報から、ハーマン投手は、開幕からすぐに1軍で活躍してくれる投手だと思いました。
ミコライオ投手の抜けた穴を埋めてくれることに期待したいですね!
まとめ
プロ野球・楽天の2017年シーズンの新加入(移籍補強、ドラフト、外国人)選手についてまとめてみました。
やはり、最大の注目ポイントは、FAで移籍してきた岸投手の存在ではないでしょうか?
普通に考えれば、10勝はしてくれる投手です。
則本投手以外の投手がなかなか伸びなかった楽天の救世主として、その活躍が期待されます。
また、岸投手の補強により、2016年はあと1、2勝で10勝というところでシーズンを終えてしまった美馬投手、塩見投手の奮起も期待ですね。
先発投手の層は厚くなったため、残る不安は中継ぎ。
これをハーマン投手の活躍で解消できるかが、2017年の楽天のポイントになるでしょう。
2017年の楽天のペナントレースは、
新戦力が与える影響
これに注目していきたいと思います!