
アル・ヒラル サウジアラビア
アル・タアーウン サウジアラビア
エステグラル・フーゼスターン イラン
ゾブ・アハン イラン
ペルセポリス イラン
アル・ラーヤン カタール
レフウィヤ カタール
ロコモティフ・タシュケント ウズベキスタン
西地区 プレーオフ勝ち抜きチーム
アルファテハ サウジアラビア
ブニョドコル ウズベキスタン
エステグラル イラン
アルワハダ UAE
アル・ヒラル サウジアラビア
アル・タアーウン サウジアラビア
エステグラル・フーゼスターン イラン
ゾブ・アハン イラン
ペルセポリス イラン
アル・ラーヤン カタール
レフウィヤ カタール
ロコモティフ・タシュケント ウズベキスタン
アルファテハ サウジアラビア
ブニョドコル ウズベキスタン
エステグラル イラン
アルワハダ UAE
続いて、AFC(ACL)2017の日程を紹介しましょう。
まずグループリーグの総合日程から。
第1節 2017年2月20-22日
第2節 2017年2月27日-3月1日
第3節 2017年3月13-15日
第4節 2017年4月10-12日
第5節 2017年4月24-26日
第6節 2017年5月8-10日
なお、2017年シーズンより、
に試合を行うことになりました。
ラウンド16 2017年5月22-24日 2017年5月29-31日
準々決勝 2017年8月21日-23日 2017年9月11日-13日
準決勝 2017年9月25日-27日 2017年10月16日-18日
決勝 2017年11月18日 2017年11月25日
次に日本のクラブチームを主体にした詳細日程です。
鹿島アントラーズ グループE | ||
---|---|---|
日時 | 対戦相手 | 会場 |
2月21日(火) | 蔚山現代 | ホーム |
2月28日(火) | ムアントン・ユナイテッド | アウェー |
3月14日(火) | ブリスベン・ロアー | ホーム |
4月12日(水) | ブリスベン・ロアー | アウェー |
4月26日(水) | 蔚山現代 | アウェー |
5月10日(水) | ムアントン・ユナイテッド | ホーム |
浦和レッズ グループF | ||
日時 | 対戦相手 | 会場 |
2月21日(火) | ウェスタン・シドニー | アウェー |
2月28日(火) | FCソウル | ホーム |
3月15日(水) | 上海上港 | アウェー |
4月11日(火) | 上海上港 | ホーム |
4月26日(水) | ウェスタン・シドニー | ホーム |
5月10日(水) | FCソウル | アウェー |
川崎フロンターレ グループG | ||
日時 | 対戦相手 | 会場 |
2月22日(水) | 水原 | ホーム |
3月1日(水) | 東方 | アウェー |
3月14日(火) | 広州恒大 | ホーム |
4月12日(水) | 広州恒大 | アウェー |
4月25日(火) | 水原 | アウェー |
5月9日(火) | 東方 | ホーム |
ガンバ大阪 グループH | ||
日時 | 対戦相手 | 会場 |
2月22日(水) | アデレード・ユナイテッド | アウェー |
3月1日(水) | 済州ユナイテッド | ホーム |
3月15日(水) | 江蘇蘇寧 | ホーム |
4月11日(火) | 江蘇蘇寧 | アウェー |
4月25日(火) | アデレード・ユナイテッド | ホーム |
5月9日(火) | 済州ユナイテッド | アウェー |
グループA 2位 – グループC 1位 5月22日 5月29日
グループC 2位 – グループA 1位 5月22日 5月29日
グループB 2位 – グループD 1位 5月23日 5月30日
グループD 2位 – グループB 1位 5月23日 5月30日
準々決勝1 8月21-22日 9月11-12日
準々決勝2 8月21-22日 9月11-12日
準々決勝3 8月22-23日 9月12-13日
準々決勝4 8月22-23日 9月12-13日
準決勝1 西地区
準々決勝1の勝者 対 準々決勝2の勝者 9月25-26日 10月16-17日
準々決勝3の勝者 対 準々決勝4の勝者 9月26-27日 10月17-18日
決勝 2017年11月18日
こうして約1年をかけて、アジアのクラブチームチャンピオンが決まるわけですね。
このACLでは、2007年に浦和レッズが、2008年にガンバ大阪が優勝しています。
その後の日本のクラブチームは、長く優勝から遠ざかっているのが現状です。
アジアの約2万のクラブチームが、このACLに参加し、クラブ世界一への道を争うのです。
このACLでの優勝賞金は、
300万ドル
準優勝賞金
150万ドル
となっています。
この賞金額の決定方式は、予選からの勝敗により賞金額に変動があります。
予選から全勝の場合は、約4億円程度
になるようです。
2017年のACLには、日本からは、鹿島アントラーズ、浦和レッドダイヤモンズ、川崎フロンターレ、ガンバ大阪の4チームが出場します。
グループリーグは2017年2月21日から始まり、2017年11月18日の決勝まで、9ヶ月間の長く苛烈な戦いが行われます。
賞金300万ドルと、FIFAクラブワールドカップ出場、それにアジアナンバーワンチームの栄誉を勝ち取るのは、どこの国のどのチームでしょうか。
日本の4チームの健闘を期待しています!