
キャッチャー以外はどこでも守れ、守備力はどこでも高水準である
ということです。
この『どこでも守れる』というのが非常に便利ですね。
打撃では、本塁打こそないものの、打線の繋がりをより強固なものにしてくれる選手と言えるでしょう。
一定の数字は残してくれるでしょうし、勉強熱心で、日本プロ野球へ順応できれば、打率3割も夢ではありません。
ただし、問題もあります。
中距離バッターというのもどうかというほど、長打は出にくい選手のため、ゴメス選手という大砲を失った阪神打線でどう機能するかです。
これについては、金本監督の手腕が問われると言っても、過言ではないでしょうね。
まとめ
2017年の阪神の新戦力情報を紹介しましたが、いかがでしたか?
新戦力の中で注目なのは、やはり大山選手です。
もちろん、糸井選手や、キャンベル選手も気になる存在ではあるのですが、この2人を嫌な存在だと思わせるには、大砲と言える選手がいなければなりません。
そこで、和製大砲として期待がかかるのが、大山選手なのです。
その他の選手が打率を残せることから、大山選手が長打を量産することができれば、多少確実性に欠けても問題はありません。
2017年の阪神は、ドラフト1位・大山選手の長打!
これにかかっていると考えても、過言ではなさそうです。