
日本全国に向けて新幹線を開通させ、遠方の人たちの交通の便を良くしてあげることは、日本人の悲願。
その一つとして、2022年に開業予定とされているのが長崎新幹線(正式名称は、九州新幹線長崎ルート)。
既にもう一方の博多~鹿児島ルートは開業していますし、あとは時間の問題と思うのですが、何やら深刻な問題も抱えているようです。
そのため、一部では長崎新幹線の2022年開通も間に合わない話も聞かれているんだとか…・
そこで、本記事では、
・開業予定日がいつになるのか
を探りながら、できる限り簡単にまとめていきます!
[adsense]
長崎新幹線の現在・これまでの経緯
前に長崎新幹線予定として画像のものがアップされてたけど、金と赤の配色はどうしてもチャイニーズ思い出すんだよね……、
それも狙いとしてあるのかな。 pic.twitter.com/r5vgtDcvoq— リモコン (@UmkiOrg7LzhP77N) 2017年12月25日
みなさんは、長崎新幹線という新たな新幹線のルートが、博多~長崎間に開通するという話をご存じでしょうか?
もともとは、1972年に、長崎や佐賀から、少しでも速く都心へ多くの人達や物を運ぶことを目的として計画されました。
たしかに、いまの日本の文化が発展しているのも、新幹線が開通し、より迅速に流通が行えるようになっていることが一つの起因となっていますよね。
例えば、スポーツの世界を見ても、Jリーグやプロ野球、近年ブームとなっているBリーグ(バスケットボール)も、試合会場への移動は必須。
もちろん各チームで所有しているバス等を用いて選手達は移動できますが、肝心の観客達は、新幹線などを用いないと移動は難しいですよね。