
近年、ふるさと納税などの影響もあり、サラリーマンや主婦の方でも確定申告されるという方が増えてきていますよね。
確定申告をすることで、所得税がどのように計算されていくのか。
または控除申請などで、制度がいろいろ見えてくるので、確定申告をすることは良いことなのですが、それでも基本的にサラリーマンには無縁の世界というイメージは強いようです。
しかし、住宅ローン控除を受けるためにマイホーム購入初年度のみ、確定申告をしなければなりません。
では、住宅ローンを受けるためには、どのような条件があり、確定申告でどのような申請をすれば良いのでしょうか?
きっとどうして良いか分からない方が多いと思いますので、本記事で詳しくご紹介していきます!
[adsense]
確定申告や扶養控除・源泉徴収票とは何?
冒頭でも少し触れましたが、基本的にサラリーマンとその扶養家族には無縁の世界といっても過言ではない確定申告。
そもそも
「確定申告って何?」
という方も少なくないと思います。
確定申告とは?
ざっくり、確定申告とは何かご説明させていただくと、
前年の所得がいくらなのか確定し、税金を算出するための申告
が確定申告になります。
とはいっても、あまりイメージをしにくいですよね。
そもそも、私達日本在住の人たちは、労働などによって得た所得に応じて、税金を納めなければならない決まりとなっています。
これは法律で定められている決まりなので、税金逃れをすることは出来ません。
もしそのような行為を行うと、
脱税
として捕まります。
なので、必ず税金は払わなくてはいけないのです。
ただし、所得が明らかに少なく、明日を生きられないというような人から多額の税金を奪ってしまったら、よほどの金持ちしか生活出来なくなってしまいますよね。