
一定の条件を基準に、住宅ローンを支払っている人たちに所得税を還元する。
少しでも住宅購入のサポートをしようと始まった住宅ローン控除制度。
その制度を受けるための条件をクリアした上で、必要な書類も集め、あとは確定申告で申請するだけという方もいらっしゃるでしょう。
ただ、確定申告の際に、どのような書類に何を書いて申請するのか分からない、というケースもあるかと思います。
そこで本記事では、確定申告での手続きを中心に住宅ローン控除申請の方法をご紹介していきます。
ぜひ、参考にして、不明な点を少しでも無くしていただけたら幸いです。
[adsense]
税務署で申請する住宅ローン控除の申請書類とは?
最大で住宅ローン残高の1%が還元される(あるいは税金が控除される)という住宅ローン控除。
ご家庭において、1%でも住宅ローンが還元されるのなら、これほどありがたい話はありませんよね。
具体的に、その住宅ローン控除制度を受けるためには、どのような条件が必要とされ、いつまで受けられるのか。
また、控除される金額はいくら還元されるのか、申請に必要な書類は何があるのかなど。
細かい説明は別途記事にしておきましたので、ここでは割愛します。
ぜひ、税制を上手く利用し、賢く生活したいものです。
さて、肝心の住宅ローン控除を受けるための申請なのですが、実は住宅を購入した
初年度の確定申告
を済まさなければ、受けられないということを、皆さんご存知でしたか?