
台風の日に食べるコロッケ
のことです。
毎年、台風シーズンになると、
「台風だしコロッケ食べなきゃ!」
「やばい、強くなる前にコロッケ買ってこないとな!」
と、SNSなどでコロッケを食べようとする人の投稿が増加。
そして、『台風コロッケ』を知らない人が、
「なぜみんなコロッケを?」
と疑問に思う…。
ということが、毎年恒例の出来事として、起きているようです。
では、なぜ台風にコロッケを食べることとなったのか?
その理由、というよりは、『台風コロッケ』の元ネタを紹介していきましょう。
台風コロッケの由来・元ネタをチェック!
台風にコロッケを食べる謎の習慣『台風コロッケ』。
では、その由来、元ネタはどこにあるのかについても解説していきます。
実は、この『台風コロッケ』は、いわゆるネットスラングのようなものであり、
発祥は2ちゃんねる
です。
『台風コロッケ』が最初に登場したのは、2001年8月に発生した台風11号の上陸した時。
具体的には、2001年8月21日まで遡ります。
この時に、2ちゃんねるで立っていた
『【台風11号パブーク】上陸秒読み実況スレッド 14号』
で、『台風コロッケ』の元ネタが初めて登場するのです。
『台風コロッケ』の元となる発言をしたのは、このスレの111番の人物、ID:V2iqkNlAさんでした。
V2iqkNlA氏は、
「念のため、コロッケを16個買ってきました。もう3個食べてしまいました」
という発言を投稿。
台風上陸により緊迫した状況の中、突然場違いな、かつほっこりとする内容だったため、返信が多くつき、
「コロッケ食べたくなってきたな」
という人が続出!
こうして、台風の日にコロッケを食べる習慣ができていったのです。