
2016年10月13日に発売されたPSVR(PlayStationVR)は、日本国内外で大好評となりました。
発売当初は売り切れ続出で、次はいつ入手できるのか、見当もつかないという状態。
ユーザーが、
VR(Virtual Reality・仮想現実)の世界をのぞき見ることのできる製品
は、このPSVR以前にも存在していたのですが、いずれもマイナーな会社の製品でした。
PSVRがこれだけ騒がれるのは、ソニーという大会社が、
会社の命運をかけて開発した製品
ということもあるようです。
なお、発売1年後の2017年10月14日に、PSVRの新機種が発売されましたので、後の項で新旧の相違や仕様も紹介していきます。
ということで、ソニーの社運を賭けたPSVRの使い方のコツと、接続の仕方、それに充電方法などをお話していきましょう。
[adsense]
PSVRの使い方マニュアルを紹介!
PSVRの使い方そのものは、しごく簡単です。
機器をセットして接続し、ソフトウェアを走らせるだけです。
通常のゲームを遊ぶのと、何ら変わりありません。
当然PSVR専用、あるいは対応のゲームソフトで遊ぶことができます。
しかし、それ以外に色々な使い方、楽しみ方があります。
PSVRでは、
映画を見ることもできます。
これが
『シネマティックモード』
また、映画以外にもWiiやXBOX One、さらにはPCの画面などもPSVRで見ることができます。
この『シネマティックモード』は、ヘッドセットの仮想空間内で、迫力ある大きなスクリーンで、映像を見ることができるのです。
『シネマティックモード』のテレビ画面のサイズは、
小 117インチ相当のサイズ
中 163インチ相当のサイズ