
暫く前から、ゲームの世界で話題を独占していたのが、ソニーが
2016年10月13日に発売した仮想現実(Virtual Reality)機器『PSVR』
です。
PSVRは、これまでエンドユーザーには、馴染みが少なかった
Virtual Realityの世界を、誰でも手軽にのぞき見ることができる
画期的製品です。
これまでの同種の製品に比べてかなり安価で、しかもマイナーメーカーではなく、ソニーという大企業の製品なので、世界中から注目も集まるのでしょう。
さらに、実際にPSVRをプレーした人の声でも、多少の不具合はあるにしても、やはり圧倒的な臨場感・現実感が凄いという声が大半です。
ですが一方では、
- 目が疲れる
- 目や視力に悪影響があるのでは?
などの意見も出ています。
そこで今回は、PSVRのプレーで、目が悪くなる(視力への)影響はあるのか。
また、PSVRのプレーによって、目が疲れやすいことはあるのか、そのあたりを調べてみました。
[adsense]
PSVRのプレーで視力への影響は?悪くなる?
PSVRに限らず、コンピューターゲームのプレイ後には、目の疲労を覚えるのが通常です。
とくに、長時間(2~3時間以上)連続してプレーすると、多くの人が、目の疲れを覚えます。
もちろん、これは個人差が大きく、若い人では、それほど疲れない場合もあります。
FPSなどを含めて、通常のゲームと、Virtual Reality(VR)ゲームとでは、
目の負担はVRゲームの方が遙かに大きい
でしょう。
通常のテレビモニタなどであれば、画面と目との距離は、およそ1~1.5メートルと言われています。
しかしPSVRの場合、ヘッドセットを装着した状態で、画面を見るのです。