
ハンターハンターは超有名で人気の漫画!アニメやゲーム化など多岐にわたって展開されている作品でもあります。ハンターハンターの特徴は…とにかく休載が多いところw一体この休載はいつまで続くのか?その理由も考察します。
『ハンターハンター』の休載が長すぎる!
ハンターハンターは1998年の連載開始から、2020年の現在で22年の年月が経過しようとしています。
それは、連載開始当時に生まれた赤ちゃんが社会人になる年月であり、じつに長い間、連載が続いていることがよくわかります。
そして、過去に二度のアニメ化放送や、OVA発売など、ハンターハンターの人気は、よく伺えるのです。

https://images.ciatr.jp/2017/08/w_828/0XubjgbluX6XoWluAQtM34j7j1xgQiUINvBP11fw.jpeg
それがなぜか、作者の冨樫義博先生の都合もあって、たびたび連載休止することも…
そして、ようやく2017年6月26日に連載再開されたのに、またしても連載休止へ…???
そして、また再開するもまた数ヶ月で休載…
それを繰り返し、2018年11月を最後に2020年1月下旬現在も休載のままの状態が続いています…
一体なぜこのような事態に陥ってしまったのでしょうか。
また、次の連載再開の時期はいつになるのでしょうか。
今回はその真相を探っていきたいと思います!
『ハンターハンター』は単行本コミックスが少ない!
週刊漫画の休載はじつは珍しいものではありません。
同じく休載が話題になった漫画作品『銀の匙~Silver Spoon~』や、井上雄彦先生の漫画作品『バカボンド』など、多くの人気漫画が休載を経験しています。
しかし、ハンターハンターに関しては、この2作品と比較しても
遥かに休載の数が多い
のが特徴です。
冒頭でも述べた通り、ハンターハンターは、連載開始から22年が経過しています。

https://www.manga-anime-hondana.com/wp-content/uploads/2015/10/710351162537424ed20f4a0018.jpg?w=640
ハンターハンターの1年前に連載を始めた『ONE PIECE』はコミックス95巻と順調に連載を続けていますし。
ハンターハンターと同時期にはじまった『NARUTO』は、すでに最終回を迎え、コミックス72巻まで発売されています。
それだけではなく、作者の岸本斉史先生が原作・監修を務める形で、
新章となる『BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-』
も連載開始されています。
しかも、『BORUTO』に関しては月イチ連載でありながらも、もうコミックス10巻が発売され、ハンターハンターとは大きな開きが出てしまいました。

https://img.happyon.jp/d3urerHm/uploads/migration/50016449_series_art__338x600_hunter_x_hunter_37398da5be0e65b71700f49dbdb6d49a.jpg?size=600×338
ちなみに、暗黒大陸編でストップしてしまっているハンターハンターは、未だに単行本コミックス36巻までしかストーリーが進んでいません…
同時期連載開始の漫画はどんどん、多くのファンを楽しませる展開を出しているのに…w
連載休止の影響が、かなり大きく出ていることがわかります。
『ハンターハンター』に打ち切りのピンチも??
筆者は作者である冨樫義博先生の作品は大好きで、幽遊白書なども読んでいた流れで、ハンターハンターも読んでいたのです。
しかし、いつしか作者の休載回数が増えるたびに、作品からも離れてしまっています。
連載が続いていた頃も、
落書きではないかと思えるほど、絵のクオリティーが落ちていたこと
もありました。

https://i0.wp.com/jumpmatome2ch.net/wp-content/uploads/2017/07/livejupiter_1500107104_4301.jpg
おそらく、下書きの状態で掲載したのでしょうが…他の作者はわりときれいな画で連載しているため、呆れる読者もいたのだとか。
きっと、このまま連載休止・連載再開が続くようだと、どんどんファンも離れてしまうでしょう。
終いにはハンターハンターそのものが、フェードアウトしてしまう可能性も出てきます。
実際にファンが離れ、フェードアウトしてしまった漫画作品はこれまでいくつもあります。

http://livedoor.blogimg.jp/amplit/imgs/c/b/cbf02f0a.jpg
あえて作品名は伏せますが、中には筆者が愛読していた作品もあり、その度に仕方ないと思いつつも、どこか悲しい思いをしてきました。
それだけに、ハンターハンターも同じ路線を辿ってしまわないかと心配です。
『ハンターハンター』の作者の休載理由は?
2015年には、「1年間全く連載されない」なんてこともあったハンターハンター。
そこから。ようやく2016年4月18日発売の20号より再開されたものの、11話でまたもや連載休止。
ファンも半ば諦めていたハンターハンターの連載でしたが、2017年6月26日発売の30号から連載再開されました。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71tyU-BadIL.jpg
待ちに待ったハンターハンターが読める喜びに浸っていたファンも少なくないでしょう。
しかし、前回の連載再開時よりも1話少ない10話を連載し終えた時点で、またもや休載…
2018年は20話を掲載することができ、ファンとしては一安心するも…その後、2019年は1話も掲載することなく休載率100%に。
いつものこととは言え、やはりショックは隠しきれません。
それにしてもハンターハンターはあまりにも休載が多いですよね。
ちなみに、他の年に関しても休載率を出してみました。
年度 | 休載率(%) | 年度 | 休載率(%) |
2019 | 100 | 2007 | 83.3 |
2018 | 58.3 | 2006 | 91.7 |
2017 | 79.2 | 2005 | 35.4 |
2016 | 77.1 | 2004 | 53.1 |
2015 | 100 | 2003 | 20.8 |
2014 | 81.3 | 2002 | 37.5 |
2013 | 95.8 | 2001 | 33.3 |
2012 | 70.8 | 2000 | 27.1 |
2011 | 66 | 1999 | 31.3 |
2010 | 58.3 | 1998 | 8.1 |
2009 | 95.9 | ||
2008 | 58.3 |
『ハンターハンター』の各年の休載率(2020年まで)
1998年といえば、ハンターハンターが連載開始された年です。
こうやってみると、その年から連載休止していたことが改めてわかりました。
ファンが、いつものことと平然としていられるのも頷けますね…w
それにしても、なぜハンターハンターはこんなにも休載が多いのでしょうか?
その理由を探ってみましょう。
ハンターハンター休載の理由1 ゲーム中毒
漫画ファンの間では、この話はじつに有名な話です。
とくに冨樫義博先生はFFシリーズや、ドラクエシリーズには目がないと言われています。
長期プレイが基本のドラクエにハマってしまえば、漫画執筆どころではなくなり、ハンターハンターが休載となるのも頷けますね…w

https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/85/0000019985/76/img1ed43c35zik2zj.jpeg
その他、オンラインゲームにもハマっている話も耳にします。
ゲーム依存症となってしまっている以上、なかなか休載状態から脱出するのは難しい状況にあるのかもしれません。
この話、読者のなかに冨樫義博先生の気持ちが痛いほどわかるもいるかも知れませんねw
ハンターハンター休載の理由2 体調不良
こちらは先程のゲーム中毒に付随する話です。
冨樫義博先生のゲーム中毒は、完全に依存症レベルに達しているらしいのです。

http://pazudora-piece.com/wp-content/uploads/2014/08/hanta-1.jpg
睡眠時間を削ってまでゲームに没頭してしまう傾向にあるそうです。
そのため、睡眠時間を削ったことで発生する体調不良をたびたび起こしてしまい、結果として連載休止となってしまうと言われています。
これはかなりの悪循環w
ハンターハンター休載の理由3 アシスタント
冨樫義博先生の描く漫画作品ハンターハンターは、他の先生たちの作品と大きく異なり、なぜか
アシスタントを雇わずに一人で描いている
と言われています。
一時期に絵が乱雑になってしまったのも、全てを一人で描いているから、このような事態に陥っているという噂です。
さすがに、あまりにも負荷がかかってしまう状況では、絵のクオリティーも落ちてしまいます。

https://taa-channel.com/wp-content/uploads/2019/12/rapture_20191208122056.jpg
適度に休みを取らないと倒れてしまいますので、仕方なく休載という形にしているのかも…
と思いきや、2018年1月『ドラゴン桜』作者として人気の三田紀房先生が長年にわたってアシスタントに残業代を払っていなかったことが判明。
その反対に、冨樫義博先生はアシスタントにボーナスまで渡していたことが判明し株を爆上げしたことが話題になりました。
この話が真実だとすると、冨樫義博先生にはきちんとしたアシスタントがいるということに…
アシスタント不足で、または自分で描きたいから休載という噂は都市伝説的なものだったようです。
ハンターハンター休載の理由4 ストレス
先程からお話ししている通り、冨樫義博先生は大のゲーム好き。
そのため、ハンターハンターの締切に追われた状況だと、大好きなゲームができなくなってしまいストレスが溜まってしまいます。
そのため、適度にそのストレスから開放されるために、休載していると言われています。

https://livedoor.blogimg.jp/sageooo822/imgs/0/a/0a1913b4.jpg
これもさすがに休載しすぎですから、どこまでが本当かはわかりませんね~
以上が、主なハンターハンターのこれまでの休載の理由と言われています。
これに加えて、
冨樫義博先生は腰痛持ちで、地べたを這いずり回るほど深刻な状況にある
なんて話もしているそうです。
さらにゲームにもハマり、そのことで体調不良を引き起こすため連載が休載となるのでしょう。
ゲームに明け暮れて休載は論外としても、体調不良はどうしようもありません…
ここで少し余談ですが、冨樫義博先生は坂道グループの欅坂46の大ファンであることが知られています。
『ハンターハンター』は欅坂46にかかっている!?
じつは、2018年頃からハンターハンターの漫画内に欅坂46の曲名や制服などがネタ的に含まれるようになりました。
これなんて、思いっきり平手友梨奈ですし、“11人いる”を“サイレントマジョリティー”と読ませるという暴挙に出ています。

https://www.nogikeya46.com/wp-content/uploads/2018/10/0058-1.png
「不協和音」のポーズも「二人セゾン」の曲名も登場。

https://livedoor.blogimg.jp/keyakizakamatome/imgs/1/a/1a1b347a.jpg

https://マンガ好き.com/wp-content/uploads/2018/10/E4E13392-2EED-4EFE-A8DF-F3E91A282A82.jpeg
冨樫義博先生のファンからはハンターハンターの連載が再開したのは欅坂46のおかげだという声があがり、「欅坂46、ありがとう」という書き込みが一気に増えたんだとかw
しかし、2020年1月欅坂46の絶対的センターである平手友梨奈がグループ脱退を発表、その他2人のメンバーが卒業、1人が活動休止をあわせて発表しました。
つまり、冨樫義博先生を励ます欅坂46がいろいろとピンチな状況に!!!
ハンターハンターファンはすぐさま、冨樫義博先生を心配しました。。
欅坂は全然わからないので、とりあえずハンターハンターへの影響が思い浮かんだ。
— 社畜博士☘ (@yayamekikoto) January 23, 2020
欅坂46平手脱退のショックで冨樫が勢い余ってハンターハンター打切りにしないか心配である
— ヤマモトマサキ (@tokyoamasamami) January 23, 2020
今後のハンターハンターの連載再開は欅坂46の今後にかかっているかもしれません。
『ハンターハンター』のジャンプ連載再開はいつ?
さて、様々な事情を抱えながら、たびたび休載してしまっているハンターハンターの作者・冨樫義博先生。
一体いつハンターハンターが再開するのでしょうか。
2019年は休載率100%でかなりの期間を休載していますから、きっと2020年中には何回かは再開してくれるはず…
確実な情報はあがっていませんが、ファンとしては祈るしかないというのが現状ですね~

https://www.manga-anime-hondana.com/wp-content/uploads/2019/04/C323BCC7-03CA-44C0-8BC9-FABD3910FDFF.jpeg
ちなみに、ジャンプにハンターハンターの再開について問い合わせても答えてはくれないみたいです…
まぁそりゃそうですよね~
ただ、さすがに2年間も休載状態となると、ジャンプ編集部もまずいと感じるでしょうし、冨樫義博先生への催促も始まるのではないでしょうか?
しかし、あまりに期待しすぎてしまうと、そのことが冨樫義博先生へのプレッシャーになってしまい、大きな負荷を抱えてしまうことになりかねません。
それだけに、必要以上の期待はせずに、いつ連載再開しても良いように気長にハンターハンター連載再開を待ちたいと思う次第です…
まとめ
2020年に入ってからも安定の連載休止中である漫画作品『ハンターハンター』ですが、その理由は明確にされていません。
ネット上での噂として、作者である冨樫義博先生の
ゲーム依存症や諸々の体調不良など
様々な要因が重なり連載休止となったことが想像されています。
もしかして、噂以上の原因があり公表できない可能性も無きにしも非ずです…
そうなると、いつハンターハンターがジャンプで再開されるのか見通しが立たないのも頷けます。
ただ、早く連載再開してほしいと願っているファンも多い作品なので、なんとか連載再開し、今度こそ長く続いてほしいですね。
これからもハンターハンター再開の動向を見守っていきたいと思います。