
バレンタインデーのお返しとして設けられた日、ホワイトデー。
いつの頃からか、
「ホワイトデーは3倍返しで」
というようなフレーズを聞くようになりましたね。
この3倍返しというのは本当なのでしょうか?
そもそも、なぜホワイトデーは3倍返しと言われるようになったのか?
当記事で、ホワイトデーの3倍返しの由来について、探っていこうと思います。
[adsense]
ホワイトデーは3倍返し?その由来と現状は?
日本が発祥といわれるホワイトデー。
男性はホワイトデーに、こんなことを言われた経験はありませんか?
「お返しは3倍返しでね!」
現在の不況と言われている時代に、本命でもない義理チョコに対して、
「3倍返しって何様なんだ…」
と思っても、それは当然の反応と言えるでしょう。
まぁ筆者としては、本命だとしても3倍返しはないだろうと感じているのですが…。
それにしても不思議なのは、一体なぜ、ホワイトデーのお返しは3倍返しと言われるようになったのか。
『ホワイトデーのお返しは3倍返し』
という言葉自体は聞くものの、なぜ3倍返しなのかは、全く語られていないだけに、疑問を抱いている人も多いかと思われます。
そこで、ホワイトデーの3倍返しについて、調べてみることにしました。
すると、驚きの事実が判明!
なんと、ホワイトデーの3倍返しですが、
はっきりとした由来はない
というのです。
どうやら、バブル期の名残ということしか情報がないみたいで、そのバブル期の名残というのも、当時の女性誌で、
「お返しは3倍返し!」
というような記事があったらしい、ということしかわかりませんでした。
これが、ホワイトデーの3倍返しの由来になっているなんて、かなり曖昧ですよね。