
ムロツヨシさん
なんだそうです。
おそらくガッキーをより砕けて、可愛らしく呼んだのがきっかけなんだと思います。
ムロさんが、『がっちゃん』と新垣結衣さんのことを呼んだことをきっかけに、共演者のなかで定着し、その後に共演した綾野剛さんも、このあだ名で新垣結衣さんのことを呼ぶほど。
さらには、綾野剛さんと新垣結衣さんが親密になったと熱愛報道まで飛び出たようです。
その結果、事務所がしばらく共演NGとしてしまった、なんてエピソードもあるほど有名な話みたいですね。
新垣結衣のあだ名4 柏木餅
最後に、新垣結衣さんが一時期呼ばれ、変なあだ名として話題になったのが『柏木餅』です。
このあだ名は、2015年2月公開の映画『くちびるに歌を』に出演した際に、生徒役たちから氷嚢を頭に乗せ、まるで鏡餅を乗せている姿に見えたのか、
「鏡餅」と彼女の役名である「柏木」と「柏餅」の3つのワードをもじって、柏木餅
というあだ名をつけて、新垣結衣さんを影で呼んでいたそうです。
この話は、新垣結衣さんと生徒役のみなさんの仲の良さが伺える撮影裏話としてネットニュースでも話題となりました。
多くのファンをホッコリさせてくれた話として、今も記憶に残っています。
おっちょこちょいでありながら、ちょっとおどけたところもあり、かわいいだけでなくユニークな印象もある新垣結衣さんだからこそ、このニックネームが定着していたのかもしれません。
そして、そんなあだ名で呼ばれても新垣結衣さんは、ムッとすること無く快諾していたというのですから、心の広い女性であることも伺えますね。
それにしても、一見すると、『柏木餅』なんて悪口に捉えられそうなあだ名です。
ただ新垣結衣さんの場合は、何故か肌が餅の様にモチモチしていて、かわいいし綺麗という印象もあり、とても良い印象に聞こえてしまうのですが、気のせいでしょうか?
あくまで、筆者個人の見解でしかありませんが、新垣結衣さんが『雪肌精』のテレビCMにも出演してから、とくに綺麗でかわいい印象を持っています。
この『柏木餅』というニックネームの話を聞いて、より肌の綺麗な女性と言う印象が強まり、ドラマ『逃げ恥』を観ていてドキッとさせられることもあります。
年齢を重ねていくごとに、よりチャーミングになっていく新垣結衣さん。
どんどん魅力を増していき、より多くのファンから愛されていくことと思うだけに、今後の活躍も期待したいところですね。
ちなみに、現在は、『柏木餅』というあだ名で呼ばれることはないみたいですが、未だに『新垣結衣 お餅』で検索すると、しっかり関連する結果がでますね。
それだけ、新垣結衣さんの魅力に引き込まれたファンは多く、男女関係なく、多くのファンから熱烈に支持され続けているという証拠なのでしょう。
新垣結衣の現在のあだ名は?
さて、ここまでが新垣結衣さんのあだ名の推移ですが、現在の彼女が呼ばれているあだ名は、主に
ガッキー
が定着しているように思われます。
もちろん、ムロツヨシさんなどの一部の俳優仲間からは、『がっちゃん』と呼ばれているでしょうし、本当に仲の良い友人たちには『ゆいぼう』と呼ばれていることも。
さすがにネットユーザーやファン達からは、その名で呼ばれることはないみたいですね。
やはり、ニコモ時代の『ガッキー』が一番馴染みやすく、親しみやすいと感じているので、ネットユーザーやファンの多くがガッキーと呼んでいるようです。
今後も、この新垣結衣さんのあだ名はファンの中で定着していくでしょうね。
まとめ
『新垣結衣』の関連ワードとして、『お餅』というワードがよく検索されています。
それは、新垣結衣さんが何故かお餅のようなあだ名で呼ばれていたためなんだそうです。
映画『くちびるに歌を』のロケ中で、暑さ対策として氷嚢を頭に乗っけていた新垣結衣さんの姿が、共演した生徒役の役者達には、
まるで鏡餅のように見えたため
に鏡餅と柏餅。
そして、彼女の役名である柏木をもじって「柏木餅」というあだ名で呼んでいたというのです。
ある種、悪口のようにも聞こえるのですが、新垣結衣さんであれば、「柏木餅」と影であだ名として呼んでいたとしても、何故かかわいらしく聞こえてしまうのですから不思議なものですよね。
それだけ新垣結衣さんの魅力が素晴らしく、かわいい綺麗な女優さんであるという証なのでしょう。
今後もそのかわいい表情やルックスと、気さくで明るく誰にでも気を配れる優しい性格で、多くのファンを魅了し続けながら、透明感ある清純派女優として活躍し続けてほしいと期待しています!