
「目覚めると、体が全く動かない!」
という経験をしたことはありますか?
いわゆる、金縛りですね。
人によっては、金縛りは
『霊的なものだ』
と言ってくることもありますが、実は金縛りは医学的な症状です。
『睡眠麻痺』
という睡眠障害の一種なのです!
逆に言えば、きちんと予防対策をすることで、金縛りにならないように生活することもできますよ。
そこで当記事では、金縛りの原因や仕組み、金縛りにならないための予防・対策を紹介していこうと思います。
[adsense]
金縛りのメカニズム(仕組み)とは?
皆さんは、金縛りにあったことはありますか?
「目が覚めたら体が動かない! なんだこれ!?」
「起きたら体が動かなくて、何者かにのしかかられていた…」
など、体が動かないだけでなく、何者かに身体の上に乗られていたり、うめき声が聞こえたという症状を訴える人もいるそうですね。
まぁ実はこの時、目は開いていないので、何かを見ているということ自体が既に間違いなのですが…。
※稀に開眼型の金縛りにあう人もいるそうです。
金縛りというと、心霊バラエティ番組などでも取り上げられることが多いからか、
「心霊現象だ!」
と思ってしまう人も少なくありません。
実際、症状として、先ほども紹介したように、
- 意識がはっきりしているにもかかわらず、体を動かすことができない
- 誰かが乗っているように体が重たい
- 耳鳴りがする
- 人の姿が見える
という、前半2つはともかく、後半2つは心霊現象と感じてしまってもおかしくない症状があるからです。
しかし、実はこの金縛り、霊的現象でもなんでもなく、そのメカニズム・仕組みは解明されつつあります。
金縛りは医学的に、