
Twitterで話題になっているアプリゲーム『妖怪惑星クラリス』を知っていますか?
まだリリースされていないので知らない人の方が多いかもしれませんが、とにかくこのゲーム、一言で言えば
『ヤバい』
のです。
狂気を感じるデザインや、明らかにひどい名前など…。
そんな『妖怪惑星クラリス』。
なんと、ベータテストで個人情報を流出させてしまったのだとか…。
一体、『妖怪惑星クラリス』は何をしてしまったのでしょう?
当記事で、あらゆる面でヤバいと評判の『妖怪惑星クラリス』についてや、個人情報の流出問題などをお話していきましょう。
[adsense]
『妖怪惑星クラリス』は『ログレス』のパクリ?
まず、『妖怪惑星クラリス』というアプリゲームについて簡単に説明します。
『妖怪惑星クラリス』とは、kola entertainmentが提供することになっているRPGゲーム。
形式としては、まさかのMMORPGで、ベータ版のプレイを見た限りでは、
『ワールド1』などのように、サーバーが分かれている
という、本格的な(と言っていいのかはわかりませんが)MMORPGのようですね。
ベータ版を開始すると、なんと、
いきなり顔に脚がついた奇怪な格好をした自キャラクターがフィールドに放り出される
という、チュートリアルもない状態でスタート。
何をすればいいのかもわからず、完全なるクソゲーです。
説明が一切ない…。
説明書なしではどうにもならなかったファミコン時代のゲームクラスです。
一応、メニューから各項目を見ると、説明が表示されることにはされるのですが…。
後述する通り、運営が日本の会社ではないため、明らかに機械翻訳した日本語という感じで理解しにくいといったらありません。