
皆さんは、『nasne』と『torne』を知っていますか?
ソニーのデジタルチューナー機器なのですが、詳しくは知らないという人も多いでしょうし、
「そもそも『nasne』と『torne』の違いって何?」
と思っている人もいるかもしれません。
そういえば、2016年末には、新型『nasne』の発売もありました。
そこで当記事では、新型『nasne』の機能を紹介するとともに、『nasne』と『torne』の違いも、解説していこうと思います。
[adsense]
nasneとtorneの違いを解説!
まずは、SONYが発売しているデジタルチューナー機器『nasne』と、その対応アプリケーションである『torne』について、簡単に紹介します。
『nasne』は、大容量HDDを備えたデジタルチューナー機器で、ネットワークレコーダー&メディアストレージとなっています。
要するに、HDDレコーダーに分類される機器ですね。
パソコン・スマホなどの機器とネットワーク接続することで、nasneに保存されたテレビ番組や画像といったデジタルメディアを、いつでもどこでも楽しむことができます。
この『nasne』には、ゲーム機であるPlayStationシリーズからも接続することが可能です。
そのPlayStationシリーズの機器から『nasne』を操作するために用いる
TV視聴アプリが『torne』
なのです。
『爆速TVアプリケーション』
とソニーが宣伝しているこの『torne』。
基本的には無料のアプリケーションです。
モバイル版で、テレビ視聴機能を使う場合以外は、お金を必要としない製品になっています。
この『torne』をインストールすれば、 PlayStation機器や、スマートフォンやタブレットからも『nasne』の操作ができるようになります。