
『torne』には、テレビ番組をオンタイムで視聴することはもちろん、番組の録画や録画予約を行う機能も備えられています。
たとえば、『torne』をインストールしたPSPを持ってお出かけすれば、出先から自宅のnasneにアクセス!
すると、外出先で持ち歩いたPSPで、いつでもテレビ番組を視聴したり、番組の録画予約をしたりする事が可能となるのです。
そして、これだけではありません。
『torne』には、全国のユーザーの録画数や視聴数を知ることができる『トルミル機能』や、Twitter連携、ニコニコ実況連携という機能も備えています。
ニコニコ動画のようなコメントつきで番組を楽しめたりと、ソーシャル要素も満載なのです。
つまり、
- 『nasne』はHDDレコーダー
- 『torne』はアプリケーション
というのが両者の違いになります。
違いというより、もう全くの別物なわけですけどね…。
名前が似ているので、どちらも似たような製品なのかと錯覚してしまうかもしれません。
そうではなく極端な話、
ノートとシャープペンシル
くらいの別物なのです。
また、別の表現をするなら、
『nasne』を動かすために『torne』を使う
実際には、そこまで簡単な話ではないはずですが、このくらいの認識でいいと思いますよ。
新型nasneが発売!その評判や評価は?
さて、そんな『nasne』ですが、2016年12月8日に、新型の『nasne』が発売されています。
これまでは、『CECH-ZNR2J01』と呼ばれる、ライセンス元がSCEだった型番が販売されていました。
その後、新型『nasne』として、
『CUHJ-15004』
という新型が登場したのです。