
2017年10月1日、奇妙なニュースがありました。
あの”2ちゃん”こと『2ちゃんねる』が、『5ちゃんねる』に名前が変更になるというのです。
「数が3つ増えただけじゃないか、何が違うの?」
と思う人は、いたって正常な頭脳の持ち主です。
しかし、世の中には『そうでない』人も多数いるようで、ネットでは大騒ぎになっています。
アメリカでは、2ちゃんねるを模倣した『4ちゃんねる』もありますし、巨大匿名掲示板として2ちゃんねるは世界的な知名度を誇っているのです。
ということで、いったいなぜ突然、2ちゃんねる(2ch)から5ちゃんねる(5ch)に名前が変更されたのか、その理由などを見ていきましょう。
[adsense]
2ちゃんねる(2ch)から5ちゃんねる(5ch)に名前を変更する理由
#5ch pic.twitter.com/73p9K3GR1I
— 5Chan (@5chan_nel) October 1, 2017
2ちゃんねると5ちゃんねるについての、これまでの経緯を簡単にまとめてみましょう。
2ちゃんねる創始者で所有者でもある西村博之氏(通称・ひろゆき)は、賠償金対策としてシンガポールのパケットモンスター社に2ちゃんねるを売却しました。
しかし、このパケットモンスター社は実体のないペーパーカンパニー。
実質は西村博之氏が所有していたのです。
つまり、売却した『ことにした』というわけですね。
ところが、国税庁からは税金未納と指摘されてしまいます。
さらに、2014年2月19日にはジム・ワトキンス氏のRace Queen incに所有権が移されました。
このジム・ワトキンス氏は、元2chのサーバ管理会社の会長です。
理由は、サーバー代が未払いとのことでした。