
『スタミュ』といえば突然挿入されるミュージカルパート。
最初はそのあまりの唐突さがネタにされていましたが、話が進むにつれ視聴者はすっかりとりこに。
それというのも、登場人物の気持ちをていねいに表現した歌詞が素晴らしかったからです。
『スタミュ』の物語は、ミュージカル曲の歌詞の意味を理解すればもっと楽しめる!
というわけで、それが最もわかりやすい曲を4曲ピックアップしました。
主人公の星谷悠太と、彼のチームメイトである月皇海斗。
彼らの気持ちがどう変化したのか、歌詞を追って見てみましょう!
『スタミュ』星谷悠太のキャラソン2曲を比較
「星のストライド」歌詞の意味
まず1曲目は、第1期第1話の挿入歌「星のストライド」。
曲名の“星”は光を放つスターと、周りを光で照らしていく星谷のことですね。
そして“ストライド”は歩幅のこと。
夢に向かって前に前にと進んでいく星谷のことを歌った歌だと考えられます。
第1期の星谷は、本当にいつも前向きで、そのパワーで仲間たちを巻き込んでいきましたよね。
星のストライド
踏み出した第一歩
まぶしい場所へ届くように
明日の笑顔輝かせるから!
冒頭のこの部分に、星谷のまわりへの影響力と、人をひきつける演者としての魅力が表現されています。
また
つまずく時だってつま先は前向き
反省しても悔やまないさ
加速する鼓動∞
という歌詞もすべて見たあとで振り返ると、まさに星谷の努力の軌跡そのもの。
失敗しても決してめげず前向きであり続ける姿には、仲間も視聴者も勇気づけられました。
そしてさりげなくはさまれたキーワードに注目してほしいのがこの部分。
今日も瞳の奥
色褪せないシルエット
追いかけながら
近づくんだ…まだ見ぬ景色へと!
これは明らかに、星谷が綾薙学園へ進学するきっかけとなった高校生、すなわち鳳先輩のことです。