
学生とは違い、社会人となると、今までのような自由な服装や、身だしなみを気にしないというわけにはいきません。
サラリーマンであれば、基本の服装は、スーツになるかと思います。
(もちろん、業種によりますが。)
就活時代に、1着は購入していると思いますが、これから毎日着る物ですから、それが1着だけというわけにもいかないでしょう。
新入社員の入社式までに、できれば2着~3着はスーツをそろえておきたいですね。
しかし、
「価格はいくらくらいのスーツがいいんだろう?」
「どんなブランドのスーツがいいのかな?」
と、考え出したら疑問と不安がいっぱいになると思います。
そんな疑問や不安を少しでも解消できるよう、当記事では、新入社員のスーツについて、押さえておくべきポイントを伝授します!
[adsense]
新入社員のスーツ価格はいくらがおすすめ?
スーツの予算を考える前に、まずは
『どういったスーツを揃えておくといいか』
を考えてみましょう。
スーツの生地には、
- 夏用
- 冬用
- 春夏用
- 秋冬用
- 3シーズン対応
といったものがあります。
最近では、春夏用や秋冬用の2種類が多い印象ですね。
季節変わりの衣替えも、春夏用と秋冬用であれば、1回変えるだけで終わるので、とても楽です。
入社時期の4月であれば、まずは春夏用のスーツを揃えましょう。
こうして、長期間使えるものを選ぶことで、スーツの予算も抑えることができるのです。
さて、どんなスーツにするかを決めたところで、続いては、スーツの価格についてお話していきましょう。
最近のスーツの価格には、非常に幅があります。
安いスーツなら、
1万円しないくらい
からありますし、高いブランド物のスーツとなると、