
職業:興行師
職業:興行師
1873年まで、幼馴染で名家の令嬢であるチャリティ・ハレットと結婚。
1874年からバーナムが亡くなるまではナンシー・フィッシュと結婚していました。
PTバーナムを語るにはどうしてもはずすことが出来ないのが「フリークス」と呼ばれる人々の存在です。
映画『グレイテスト・ショーマン』でも個性豊かな「フリークス」の方々(役ですが)が出演します。
まず、有名なのが先ほども触れたジョージ・ワシントンの乳母で161歳の黒人の女性、ジョイス・ヘスと、シャム双生児であるチャンとエンです。
そして小人症の「トム」ことチャールズ・ストラットンです。
1844年から1845年にかけてPTバーナムはトム一行を連れ、ヨーロッパ巡業でヴィクトリア女王と対面しています。
「障害を持つ人を見世物にするなんて!!」と批判もありました。
チャールズ・ストラットンは「PTバーナムがいなければ、人々は私を『人間』として見てくれなかった」「PTバーナムに救われた」と語っています。
PTバーナムはインディアンを集め「フー・フム・ミー」というダンス団を結成しました。
そして「フー・フム・ミー」は伝統的なダンスを披露しています。
検索するとすぐに画像がヒットしますが、PTバーナムはフィジーの人魚(化石ですが)も見世物のメインとして登場させています。
美しいイメージの強い人魚ですが、実際PTバーナムが解禁した人魚は小さく、鋭い牙を持つ恐ろしい顔と下半身が魚の姿をしています。
映画『グレイテスト・ショーマン』にも出てきますが、PTバーナムはジェニー・リンドと交渉。
1850年からアメリカで1公演1000ドルのギャラで150公演を行ないました。
1881年に「バーナム・アンド・ベイリー・サーカス」を設立した際、ロンドンの動物園からアフリカ象を購入。
「アフリカ象のジャンボ」はサーカスの花形としてショーを盛り上げました。
近日公開の映画『グレイテスト・ショーマン』は、PTバーナムの半生を描いた作品ですよね。
では、他の映画ではどうなのでしょうか?
調べたところ、PTバーナムが関わっている映画がいくつかあるのでご紹介したいと思います。
【地上最大のショウ】
☆4.0 pic.twitter.com/rFTvnhXjTM— 意地悪婆三 (@MATENROiziwaru) January 8, 2018
1952年にセシル・B・デミルが制作と監督を務めた作品です。
本作はアカデミー賞作品賞と原案賞、ゴールデン・グローブ賞最優秀作品賞と最優秀監督賞を受賞しています。
世界最大のサーカス団リングリング・ブラザース=バーナム・アンド・ベイリー一座。
そのサーカス団で繰り広げられる華麗なショーと共に、そこに集う人々が織り成す三角関係や嫉妬、憎悪など様々な人間ドラマが描かれています。
DVD化されていますので気になる方は是非観て下さい。
60年以上昔の映画とは思えないほど華やかで魅力的なサーカスシーンが堪能できます。
1932年にトッド・ブラウニングによって製作された本作の主人公は「フリークス」の人間です。
PTバーナムが見世物としてショーの目玉にしていましたが、この作品では「フリークス」目線で話が成り立っています。
見世物サーカス団の所属する小人のハンスは同じ小人の婚約者がいながらブランコ乗りの美女に恋をします。
親の莫大な遺産を手にしたハンスのお金を奪おうと怪力自慢の彼氏と陰謀しハンスを陥れようとします。
出演者のほとんどが本物の「フリークス」でした。
当時この映画が上映された時、失神者が多く出て「発禁」がかかり長いこと上映やビデオ化が禁止されました。
モノクロですが現在ではDVD化されています。ジャンルはホラーですので、観覧の際には注意してください。
前記事で紹介した1932年製作の映画「フリークス」のリメイク版が、2007年に「フリークショウ」というタイトルで製作されました。
悪女ルーシーと強盗団はフリークスの人々が運営するサーカス団に乗り込み、サーカス団の全財産を強奪しようとします。
こちらも本物のフリークスの方々が出演しています。映画「フリークス」ではモノクロでしたが本作はカラーです。
こちらの作品もDVD化されていますが、ジャンルはホラーですので、観覧の際には注意してください。
今回、グレイテストショーマンのモデル・PTバーナムの経歴プロフを調査!という事で、PTバーナムについて調べてみました。