
スナイパー・尾形百之助は映画「山猫は眠らない」から
眼光鋭く、銃を構える姿がクールで誰ともなれ合わない尾形百之助(オガタ ヒャクノスケ)。
彼は作中屈指のスナイパーであり、「山猫」の異名をとることから、おそらく映画「山猫は眠らない」シリーズに出てくるトーマス・ベケット、あるいはそのモデルのカルロス・ハスコックをモデルにしていると考えられます。
映画を見ればわかるのですが、かなり狙撃のポーズが似ているんですよね。
カルロスは2300m先の的も撃ち抜くくらいの腕で、当時世界中でも彼にかなう者はおらず、35年間は記録が破られることはなかったそうです。
長距離狙撃が得意なところも尾形と同じですね。
ちなみに作品では彼と並ぶ重要人物である谷垣は、残念ながら今のところモデルが見当たりません……。
鶴見中尉のモデルは帝国陸軍の須見新一郎聯隊長?
鶴見中尉のモデルは、実際に日本帝国軍第7師団にいた須見聯隊長ではないかとの説が有力です。
さすがにあのようなぶっ飛んだキャラクターではありませんが、ノモンハンでの戦いの後に上層部のやり方を批判し、部下想いであったことなどが共通しています。
『ゴールデンカムイ』囚人たちのモデル全網羅!
脱獄王・白石のモデルは昭和の脱獄王
すっかりギャグ要員となっている白石由竹(シライシ ヨシタケ)ですが、彼は数々の監獄から脱出してきた脱獄王です。
彼のモデルはほぼ間違いなく、昭和の脱獄王・白鳥由栄(しらとり よしえ)氏でしょう。
異名がそのままであるうえ名前がよく似ているし、実際に網走刑務所からの脱獄歴もあります。
ただし白鳥氏はかなり力自慢の大男だったそうで、脱獄以外の部分は似ても似つかないようです。
不敗の牛山のモデルは牛島辰熊
出番の割にインパクトの強い腐敗の柔道家、牛山辰馬(ウシヤマ タツマ)。
彼のモデルは、明治~昭和の時代に活躍した柔道家・牛島辰熊(うしじま たつくま)だと考えられます。
何より名前がよく似ているし、実は顔も結構似ています。
牛山と同じように“不敗の牛島”とも呼ばれていたそうです。
二瓶鉄造は小説『熊嵐』から?
谷垣にマタギとしての人生を思い出させた二瓶鉄造(ニヘイ テツゾウ)。
こちらは小説『熊嵐』でも銀オヤジというキャラクターのモデルになっている、山本兵吉氏ではないかと言われています。
山本氏は熊を200頭仕留めたという二瓶に対し、何と生涯通して300頭を仕留めたのだそうです。
その他、熊は一発で仕留めるべきという哲学や、家族を持ちながら絶縁状態というところも共通しています。
また二瓶鉄造の顔は『スピナマラダ!』の二瓶利光とそっくりであるため、もしかしたらこういった頑固おやじのモデルが作者の人生に存在したのかもしれませんね。
若山輝一郎&仲沢達弥は昭和の俳優から?
ヤクザの親分・若山と、その恋人(?)の仲沢。
彼らの名前はそれぞれ俳優の若山騎一郎氏と仲代達矢氏からとられたと思われます。
ただし若山の顔は勝新太郎氏に似ていて、かつエピソード自体は勝・仲代両氏が『女賭場荒らし』という映画のパロディですね。
美しき医者・家永カノのホテルは実在した!?
他人の体を使って自分の若さと美しさを保った家永カノ。
彼女が旅人を誘いこんだ仕掛けだらけのホテルは、なんと19世紀のアメリカに実在しました!
そのホテルは全体が迷路のようになっていて、のぞき穴や落とし穴もあちこちにあったのだそうです。
そのホテルの持ち主の名が、ハーマン・ウェブスター・マジェット。
ヘンリー・ハワード・ホームズという偽名を使っていたことから、「ホーム→家永」という命名につながったのでしょうか。
詐欺師・鈴川聖弘はクヒオ大佐
詐欺師の鈴川聖弘(スズカワ キヨヒロ)ですが、アメリカ軍大佐に成りすまして結婚詐欺を続けてきたという経歴から、モデルは同じように詐欺をはたらいたクヒオ大佐で間違いないでしょう。
クヒオ大佐は詐欺のための偽名で、本名は鈴木和弘。
名前も似ていますね。
ちなみに彼の結婚詐欺は映画化されていて、クヒオ大佐役は堺雅人さんが演じました。
坂本慶一郎と蝮のお銀はあの有名アメリカ映画!?
いつも警察に追われるギリギリの人生を送り、その中で愛し合った坂本慶一郎(サカモト ケイイチロウ)と蝮(まむし)のお銀。
彼らの人生からは、映画『俺たちに明日はない』のモデルとなったボニーとクライドのカップルを思い浮かべますね。
おそらくそれもあるでしょうが、江戸時代から明治時代にかけて日本で強盗をはたらいた坂本慶一郎という人物がいます。
「稲妻強盗」という呼び名からも、こちらもモデルにしていることは間違いないでしょう。
動物が好きすぎる姉畑支遁はあの偉人から!
これは説明の必要もないでしょうが、動物を愛しすぎた男・姉畑支遁(アネハタ シトン)のモデルは、『シートン動物記』の作者・アーネス・トシートンで間違いないでしょう。
それにしてもこのキャラクターはひどすぎますよね……。
都丹庵士の名前は『盲目のガンマン』の名優から
盲目の軍団のボスである都丹庵士(とに あんじ)の名前は、マカロニ・ウェスタン(イタリア製西部劇)の俳優として活躍したトニー・アンソニー氏からとったのではないでしょうか。
トニー氏の代表作に『盲目のガンマン』という映画があり、その盲目のガンマン役を演じています。
ちなみにこの映画は脚本と制作も担当したそうです。