
ちなみに、これは新機能ではありませんが、Googleアカウントには、Android端末の位置を検索できる、「Androidデバイスマネージャ」という機能があります。
これは、予め端末側で設定をしておけば、万が一端末を紛失しても、パソコンから位置を検索できるうえ、着信音を鳴らす、画面をロックする、端末をリセットする、といった操作ができるようになります。
このデバイスマネージャを、今回の新機能であるデバイス保護機能と組み合わせれば、盗難対策はバッチリですね!
Android5.1新機能② インターフェースのブラッシュアップ!
細かい部分を見てみると、Android5.1ではユーザインタフェースなどのシステム面も改良されているようです。
いくつか例をあげると、
・全体的に動作速度は向上している
・連絡先画面のレイアウトが、より見やすい配置に変更された
・Android5.0では細かったスクロールバーが太くなり、スクロールしやすくなった
・時計のアラーム設定にて、AMとPMを切り替えるボタンが実装された
といったような変更点が確認されています。
いずれにしても、Android5.0で微妙に使い辛かった部分が洗い出されており、細かい点でも、より使いやすいインターフェースとなったようです。
Android5.1アップデートによるデメリットは?
一方で、OSアップデートは決して良いことばかりではなく、アップデートによる不具合の発生など、新OS導入によるデメリットは必ず存在します。
次は、そういったAndroid5.1にアップデートすることによって発生しうる、デメリットを挙げていきます。