
『ガイコツ書店員 本田さん』が、2018年秋にアニメ化されます!
イラスト投稿サイト「Pixiv」から生まれたこの作品は、作者である「本田さん」が、自身の大型書店で働いていた時の体験を描いた漫画です。
本屋さんという身近な場所での、想像を絶する面白エピソードが人気となり、商業誌で連載されて現在単行本は3巻まで発行されています。
どうしてここまで人気になったのか?その理由について、若干ネタバレありで原作の魅力から解説します!
『ガイコツ書店員 本田さん』とは?
『ガイコツ書店員 本田さん』
2018年秋にテレビアニメとして放送開始することが決定しました👏
そして、アニメ(…ん?実写!?)ティザービジュアルが完成!!https://t.co/PSPDBU9qN3#ガイコツ本田 pic.twitter.com/gszgyEBbdy— ガイコツ書店員 本田さん📘2018年秋テレビアニメ放送開始! (@gai_honda) April 23, 2018
まずタイトルを見て、「ガイコツ」と「書店員」がうまくつながらない人も多いことでしょう。
しかし上のイラストを見れば、すぐに理解したうえで「まんまやんけ!」とツッコミたくなるのではないでしょうか。
そう、このイラストに描かれているガイコツこそ、主人公であり原作者でもある本田さんです。
『ガイコツ書店員 本田さん』の特徴のひとつに、この擬人化ならぬ擬モンスター化されたキャラクターがあります。
おそらく身バレ防止のためでしょうが、本田さんの働いている書店のスタッフさんは全員このように、個性的過ぎる顔面にリメイクして描かれているのです。
そしてそんな書店員さんたちは、見た目に負けず劣らず中身も個性的!さらにそんな書店を訪れるお客さんもなぜか強烈に個性的!
そんな個性的なエピソードばかりにもかかわらず、読んでいて
「あるあるw」
「わかるー!」
という共感を抱けるのが、この作品のすごいところ。
書店という誰にもなじみのある場所での、笑えたりちょっといい感じだったりするエピソードは、たくさんの人の心をつかみます。