
【おたつ石コース(おたついしコース)】
短めのルートで、途中リープウェイを利用したい人におすすめのコースです。
つつじヶ丘から弁慶茶屋へとアクセスできます。
また、弁慶茶屋から白雲橋コースに合流し、女体山頂にたどり着くことも可能なので、どのくらい登山できるかわからない人は、おたつ石コースを最初に選んでみては?
【山頂連絡路(さんちょうれんらくろ)】
片道約15分という誰でも挑戦しやすいコースです。
ルートは、男体山側と女体山側の山頂を結ぶコースとなっているので、良いとこどりのコースと言えるかもしれません。
茨城県筑波山 山頂連絡路
腹も減り、寒いし『登山道を一方通行にしろ』とも思いましたが、反省。
みんなの山だし、みんな山に来たかったのですから。
ケーブルカーやロープウェイもかき入れ時。
ただ、紅葉シーズンの筑波山をスムースに歩くには、7時に登り11時戻る覚悟、勉強になりした。 pic.twitter.com/zVoqqM6Pm8— 東根山 (@azumaneyama) November 13, 2016
距離:御幸ヶ原〜男体山頂 約300m、御幸ヶ原〜女体山頂 約550m
所要時間:それぞれ約15分
【自然研究路(しぜんけんきゅうろ)】
男体山頂付近を周遊できるコースで、自然観察に適しています。
また、頂上からは関東平野だけでなく、富士山やスカイツリーをも一望できてしまうので、おすすめです。

男体山側 距離:約1.5km
標高差:約70m
所要時間:60分
筑波山で人気の休憩処とお土産屋
登山した後の食事ってとっても美味しく感じられますよね。
筑波山には様々な休憩処があります!

【関東平野を一望できるコマ展望台】
筑波山にある休憩処の中でも一際目立つコマ展望台は、回転展望台となっていて、関東平野が一望できます。
食事をしながら関東平野を一望できるとは、なかなか贅沢な経験ですよね。
この回転展望台での食事を楽しみに、筑波山で登山に挑戦する人も多いんだとか!
【茨城県名物を堪能できるつつじヶ丘レストハウス】
バリアフリー化されて店内は、豊富な品揃えの売店が人気です。
レストランでは、茨城県名物の納豆を使用した「茨城グルメ納豆カツ定食」が人気。
筑波山の山頂でいただく食事は一味も二味も違いますよ!
筑波山で登山したら温泉で汗を流そう!
筑波山の周辺には、天然温泉を楽しめる施設が軒を連ねています。
登山で汗を掻いたら、温泉で汗を流して爽快な気分を味わってみては?

【つくばグランドホテル】
関東平野をできる露天風呂は、大パノラマが広がり、定評があります。
電話番号:029-866-1111
住所:〒300-4352 茨城県つくば市筑波1050-1
料金:1,050円
【つくば湯】
筑波で唯一貸切風呂がる温泉として有名なつくば湯は、様々な種類の温泉が人気です。
電話番号:029-866-2983
住所:〒300-4352 茨城県つくば市筑波64−9
料金:大人1,050円 / 子供735円(土日祝アップ)、家族風呂は別途2,000円
【筑波山 ホテル青木屋】
夜景や富士山と夕日が一緒に見える景色が人気の筑波山 ホテル青木屋の温泉。
事前予約制なので、ご注意ください。
ということでヤマノススメ3期1話はナイトハイク回でした、夜の低山は視界限りなくゼロに近いので慣れてないと死ぬほど怖いし危ないので、挑戦される方はある程度経験を積んでからの登山をお願いします・・・!写真は真冬の筑波山の夜明け前、死ぬほど寒かったです(しろめ pic.twitter.com/U4uHVCbw0M
— しろ (@siro700) July 3, 2018
電話番号:029-866-0311