
なんと、ナダルの叔父はサッカー元スペイン代表ディフェンダーのミゲル・アンヘル・ナダルで、彼本人も12歳までサッカーをしていたと知られています。
しかし、ナダルはテニスを選ぶことになり、15歳のときにはプロ入り。
そして、17歳2ヵ月で世界ランキング50位にランクインという驚異のスピードで成長してきたのです!!
2008年には早くも世界1位へ。
ナダル、スペインのラホイ首相から表彰される http://t.co/WgIKlDpj5Y pic.twitter.com/w2ASJ33es6
— AFPBB News スポーツ (@afpbb_spo) May 2, 2015
その後、怪我を負い不調に陥りますが、何度も世界ランク1位獲得を繰り返し、2019年には世界ランク1位へ上昇した回数で歴代4位となりました!
その回数がなんと8回!
どんなプロテニスプレイヤーでも恐れる功績ですね!
スペインには他にもすごいプレイヤーがたくさん!
デ杯スペイン代表ですごい選手はナダルだけではありません!
バウティスタ・アグートは今シーズン40勝21敗の世界ランク9位の強者。
2019年12月には結婚も発表し、さらに力をつけると言われています!
父親の容態悪化でバウティスタ アグートがスペイン代表から離脱 [デビスカップ・ファイナルズ] https://t.co/eJ98cJSDtZ pic.twitter.com/JKPz0BiTqk
— テニスマガジンONLINE (@tenimaga) November 22, 2019
パブロ・カレーニョ・ブスタは2019年全豪オープン4回戦で錦織圭に敗れたものの、今シーズンの優勝回数は1回、世界ランキング27位の選手。
今後の活躍にも注目をあつめています。
世界ランキング62位のフェリシアーノ・ロペスは2018年に来年引退すると発言。
週末の全仏オープンではスペインテニスが大躍進!ガルビネ・ムグルサが女子シングルスで優勝、フェリシアーノ&マルク・ロペスがダブ pic.twitter.com/srKSiPJKo6
— Instituto Cervantes Tokio (@CervantesTokio) June 6, 2016
しかし、その後に2020年もツアーに参戦することも発表し、引退までどれくらい力を見せてくれるか期待ですね!
さらに、デ杯ではダブルス要員として選出されたマルセル・グラノイェルスもなかなかの健闘を見せてくれました。
デ杯2019、日本の活躍は?
スペインのデ杯優勝については、もうわかりましたよね!
そして、気になる日本の活躍についても少しご紹介したいと思います。
冒頭でもご紹介した通り、デ杯ではなかなか良い成績を残せていなかった日本。
代表選手は、西岡良仁、内山靖崇、ダニエル太郎、マクラクラン勉、杉田祐一というメンバーです。
今年のツアーが終了しました。デビスカップで今年を終えた事で、多くの課題と反省点があらわとなりました。責任を持ってまた頑張りたいと思います。
— 杉田祐一 / Yuichi SUGITA (@sugitayuichi88) November 23, 2019
代表チームの皆さんファンの皆さんご声援ありがとうございました!!引き続きよろしくお願いします。 pic.twitter.com/rN6pUme0XV
錦織圭は右肘の手術のため、不在となりました。
そして、その結果はというと…残念ながら1次リーグ敗退となりました。。
第1試合と第2試合で敗れ、第3試合にのぞむことなく、終わってしまったよう。
まぁ世界はなかなか難しいんでしょうね~
また、2020年に向けて頑張ってほしいものです!
まとめ
今回はデ杯で優勝したスペインについてと、日本の対戦結果をご紹介しました。
スペインの選手は本当に蒼々たるメンバーでしたね~
世界ランク1位のナダルは本当に最強の男であることがわかります!
ほかのメンバーも世界的に見ても有名な選手ばかりで、スペインの優勝は必然だったのでしょうね!
日本の対戦結果はとても残念ではありましたが、また来年来シーズンに期待したいと思います。
今後もテニス界から目が離せませんね!