
新型コロナウイルスの影響で外出自粛が広く呼びかけられてます。そんななか、在宅が多くなる弊害も現れているのです。それがDVの急増。コロナ離婚なんかの言葉も見られるように…コロナDVやコロナ離婚について調べました。
コロナ外出自粛でDVが急増!
新型コロナウイルスの影響で世界的に「ステイホーム」「家にいよう」が合い言葉になっています。
新型コロナウイルスを広めないためには家にいることが1番!
家は安全ですからね~
#ステイホーム なのですよ
みんなで家猫ちゃんごっこをするのです#stayhome pic.twitter.com/elCltRCi8z— ベリ太郎 (@berrytaro) April 9, 2020
と思いきや!!
家が安全ではない場合もあったんです…
なんとコロナ外出自粛の影響でDVが急増!
さらにコロナ離婚なる言葉まで生まれている?!
今回はコロナの影響でDVが急増したことについて、コロナ離婚についてを調べまとめていきます。
コロナでDVが増える理由は?
まずはコロナでDVが増える理由について考えてみましょう。
皆さんご存じの通り、海外での外出禁止令、日本でも緊急事態宣言が7都府県に出たことで不要不急の外出自粛が求められることとなりました。
まだごく一部ですが、在宅勤務となった会社員も増えたと聞きます。
誰もが予想してなかった…と言う事にならないように
今が、静かに頑張る時だと思ってます最近、サボテンと暮らしはじめました
静かに、サボテンの花を鑑賞中😊#ステイホーム pic.twitter.com/b3EicB0QRX— オオルリコ (@RGUvUtJ0bLib0Ka) April 5, 2020
そうしたことで、家族が揃って家にいる時間が増えた訳です。
仲良し家族なら有り難い話ですが、これが元々DVやモラハラ傾向にあった夫ないし妻が在宅となった場合…想像するだけでも恐怖ですよね。。
さらに、コロナの影響でうまれた経済的な不安や外出自粛のストレスから精神的に落ち込み、家族への暴力に繋がる事例も存在するのだとか。
コロナDVが急増で海外は?
DV急増の懸念は海外でも議論が始まっています。
女性の地位向上などを目指す国連の機関、UNWomenはコロナ外出制限の影響で各国で女性が夫などからDVを受けるケースが急増していることを指摘。
フランスでは3月17日に外出制限が始まってから被害が30%増、シンガポールではヘルプラインへの相談件数が33%増えました。
欧米ではDV被害が増えているとのニュースがあるので、やはりコロナが原因の離婚も少なからずあるのかもですね😔#コロナ離婚 pic.twitter.com/c87rcdsQ4W
— サトえもん@趣味垢 (@LOVE_HOTARUMARU) April 3, 2020
他にも、アメリカ、カナダ、イギリスなどでもDV被害の拡大のため、シェルターを要望する声が高まっているそうです。
反対に、DV加害者が常に家にいるために被害を訴えることができない被害者がいる地域も出ていることを報告しています。
イタリアの場合、被害者が支援サービスに連絡できない状況になり、相談件数が55%も減っている状況なんだとか。
【悲報】外出禁止でDV被害が増加
【悲報】外出禁止でDV被害が増加
【悲報】外出禁止でDV被害が増加
コロナのせいにしているが、なにか上手くいかないとDV起こすような人間、元からまともじゃないと思う🤔🤔 pic.twitter.com/gvY6WWLthq
— 𒅒🌸それいけ!アッキー🌸𒅒フォロバ (@Akikun1124) April 7, 2020
これってかなり怖い状況ですよね…
そのため、電話だけの相談ではなく、加害者に知られずアクセスできるショートメッセージなどの相談窓口を開設するように求めているようです。
コロナDVが急増で日本の動きは?
では、日本でのコロナDVはどのような状況になっているんでしょうか?
日本でもコロナによるDV増加が懸念されており、東京都の社会福祉士などにより暴力被害にあっている人への住居支援策を求める要望書が都に提出されるなど、対策が求められていました。
緊急事態宣言で営業停止となったネットカフェは、DVや虐待被害者の方々の避難場所として使われることもあったみたい。
今日も新型コロナウイルス感染症対策の申し入れ。特別に配慮の必要な方の人権を守る視点を徹底することを求めました。多羅尾副知事が応対してくださいました。ネットカフェで暮らしている方々の住まい確保や、家庭内のDVや虐待から女性や子どもたちを守ることなど求めました。詳細は都議団ホームページ pic.twitter.com/smgZItggHi
— あぜ上三和子 (@miwako_azegami) April 8, 2020
その避難場所がなくなったことで、家に帰るしか方法はなく…すでにDV相談や虐待に関する相談件数が増えているようです。
これは早急に被害者用の緊急シェルター設置など住居確保が必要になりますね…
外出制限でこのような問題が浮上するとは、、とても難しい問題です。
コロナ外出自粛で離婚急増の可能性?!
さらに!
他にも外出自粛で不安視されていることがあったのです!
それはコロナ離婚…だそうで。
コロナ離婚って一体何?!
コロナ離婚とは?
コロナ離婚とは、新型コロナウイルスの影響で在宅勤務になった夫婦が良い距離を保てなくなり、関係が悪化、不仲となり離婚…となるパターンです。
他にも、コロナに関する予防対策の考え方の違いでお互いにストレスを抱え不仲に…そして離婚、という場合もあるようでした。
コロナで夫が家にいるのがいやで離婚って妻は、コロナの前からDV妻の素質があって、それをコロナが「暴いた」ってだけなんだろうな。だって要はこういう妻って、「お前は家にいるな、外で金だけ稼いでこい」って考えなんでしょう。#コロナ離婚 pic.twitter.com/nAsm48dTlM
— 男女平等主義者 自民党憲法草案の緊急事態条項は不要だし危険です。 (@byodo_shugisha) April 3, 2020
日本でもワイドショーなどを通じて報じられたコロナ離婚という言葉ですが、アメリカ・ニューヨークでも離婚急増の可能性が指摘されているとのことです。
いや~こんな時に離婚している場合ではないと思いますが…
しかし、日本でも実際に東日本大震災の時、震災への考え方の違いで離婚が急増する社会現象がありました。
こういった大きな困難の前で、価値観の違いを思い知り離婚に繋がるパターンは多いのかもしれません。。
コロナ離婚に賛否両論…
世間はコロナ離婚というワードについて、どのように考えているのでしょうか?
ツイッター上の声を見てみましょう。
少なからず周りで2組コロナ離婚してる人達いてまじなんやなーってなってる
— X⚘T (@XTvK_) April 9, 2020
コロナ離婚はしないけど。腹立つー💢
— shiro@娘1Y (@nyam_nyam_luca) April 9, 2020
あーもうイライラ。
コロナ離婚が増えてる理由がわかるわあ
新婚のくせして離婚のワードが浮かぶとは思わんかった— koruku (@from_koruku) April 9, 2020
コロナで離婚する人らが増えとるとか見るけどこんな非常時にお互い支え合えれんなら離婚して正解やと思うよ。ていうかコロナ以前に夫婦関係終わってたやろw
— UNO (@081116Koichi) April 9, 2020
コロナ離婚?
いや、そこは違うんでないすかね?一緒にいてストレス?
リズム変わるから?一生ノーストレス&一定のリズムでないと無理とな。
貴族なんか🙄?— メダカのメガネ (@CLNJXBJHj3Lvu72) April 9, 2020
コロナ離婚って笑
こんな事でで離婚する人達は
何しても離婚してるでしょ笑
何でも人のせいにしちゃう風習— 山岡 秀一 (@shuichiyamaoka) April 9, 2020
同意する声も見られますね…w
しかし、こんなことで離婚する夫婦は何があってもいずれ離婚するという意見も見られます。
まぁ確かに、相手が家にいるというだけでイライラしたり不満に思うって…夫婦としてどうなのか?と疑問がありますねw
きっとそれ以前から小さな火種があったと思ってしまいます。。
まとめ
今回はコロナの影響でDVが急増したことについて、コロナ離婚についてを調べまとめました。
世界的に深刻なコロナDV。
早急に手を打たなければ、DVや虐待がより深刻なものになってしまいそうです。。
コロナ離婚についても、確かに理由はわかりますが、コロナをきっかけに人生を見つめ直したと思えばポジティブな気持ちになれるかもしれませんね。。
まぁどっちにしろ大変ですが…
早くコロナが終息し、世界的に平和な日常が戻ることを切に祈るしかありません…