
コロナ感染拡大で次々に人の集まるイベントが中止または延期に。そんななか、2020年3月22日、K-1が6500人が集まる大規模イベントを強行!大きな批判を浴び、28日のイベントでは一転!無観客開催となりました。
K-1がコロナ渦の中、強行開催!
新型コロナウイルスで世間が大騒ぎしているなか、K-1がさいたまスーパーアリーナで強行開催をし、大批判を浴びました。
多くのイベントが自粛されているなかでの開催は確かに、褒められたものではありませんよね~…
そういえばさいたまスーパーアリーナで開催されたK1参加者は、新型肺炎大丈夫だったのかなぁ… pic.twitter.com/xnSsL7iSLG
— ✨🌹♔ゆ_み_い_🦋_S_Z♔🌹✨ (@yumii_rose) April 4, 2020
しかし、その後は方針を一転!
無観客での試合に切り替えるなど考えを改めたようです。
今回はK-1の強行開催について、無観客に転じた理由について考えていきたいと思います。
K-1をさいたまスーパーアリーナで決行!
まずは、K-1の強行開催についてご紹介しましょう。
K-1は多くのイベントが中止や延期を発表するなか、2020年3月22日の試合を予定通り開催することを発表。
場所はさいたまスーパーアリーナという大きなスタジアムでした!!
3月22日にさいたまスーパーアリーナでK1観戦してた奴らの中からコロナの感染者は出てないの?
目安の潜伏期間の2週間が経過したのは4月5日。
まぁ、感染したとしても名乗り出るようなことはせんか…。自業自得って言われるんがオチやしな。#新型肺炎 #緊急事態宣言 pic.twitter.com/uo9D90NT6j— さもん (@YIAa2yVZEU7u0Tm) April 10, 2020
観客は約6500人と言われ、観戦者が感染者にならないかと大きな心配を呼びました。
しかも、コロナ感染拡大しやすいと言われている3密(密集・密接・密閉)すべてに当てはまるこの場所…
さすがに、この恐ろしい強行には政府も黙っていなかったようです。
西村大臣と埼玉県知事が自粛要請
コロナ大臣とも呼ばれている西村経済再生担当大臣がK-1を名指して開催の自粛を要請しました。
これに対し、会場場所となった埼玉県の知事は「会場で歓声が上がり、飛まつ感染のおそれが大きい」とK-1主催者に自粛するように呼びかけ。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/03/22/20200322k0000m040100000p/8.jpg?1
しかし、K-1主催者はしっかりと予防を行う、としてこれを聞き入れない形で開催することになったのです。
K-1開催当日、埼玉県知事が直接さいたまスーパーアリーナに出向くなど、いろいろ頑張っていましたが、その想いも通じず、結局は予定通り開催されてしまいました。
K-1に批判の声
もちろん、世間からは大きな批判の声が飛びました。
@k1wgp_pr 開催信じられない。クラスターになるつもり⁉️#K-1開催反対
— jane (@dachs777) March 21, 2020
絶対にK-1を開催するべきではなかった
— ずらら (@hono874874) April 9, 2020
2週間前に強行開催されたk-1は
「2週間前のコロナへの意識の低さ」の象徴になるな— % (@77UUk) April 10, 2020
あの K-1 開催か!ほんとロクなことせんな😇
— しゃも📸😺🦷 (@shamo_1069) April 9, 2020
k1ファンも自己責任って言ってたけど自己責任の意味わかってる?
— ターボ (@nRddkQd832nYBv9) March 31, 2020
新型コロナウイルスの場合は人に感染させるリスクだけでなく、不必要に動き回って感染者が増えれば、医療従事者にとって大きな迷惑となります。
自己責任だけでは済まない問題のため、批判の声が出るのも当たり前のことですね…
K-1が強行開催から一転!後楽園では無観客
しかし、そんな強気なK-1が強行開催から一転!
東京都の後楽園ホールでの開催は無観客で行うことを表明しました。
後楽園ホールの開催はさいたまスーパーアリーナの約1週間後の3月28日のことでした。
東京都知事がK-1に自粛要請
もちろん、これに対しても開催地である東京都知事がK-1に開催自粛を要請。
東京都は当時、1日において数人、多くて十数人程度の感染者数でした。
本日2時の小池都知事会見内容。
・“緊急事態宣言”が発令されたら東京都はコールセンターを新しく設置
・東京都は病床について750床を確保
・美術館・動物園など娯楽施設はGWまで中止継続
・ヒカキンさんやテリー伊藤などを使った動画を配信予定
・学校の休校は各自治体の判断に任せる。
…との事です。 pic.twitter.com/aQiDUcUCB7— かっしぃ (@kassy0923) April 3, 2020
多くの人が東京都でも強行開催か!とドキドキされたことだと思います。
しかし、先程もご紹介した通り、K-1が方針を一転。
3月25日には無観客での開催を決めたのです。
K-1が無観客を決定した理由は?
K-1は一体どうして方針を一転させたのでしょうか?
それには、東京都の感染者数の伸びが関係していると思われます。
K-1が無観客を決めた3月25日。
1日の感染者数が一気に41人にまで伸びたのです。
小池都知事 会見「感染爆発の重大局面」⚠️
今週
オーバーシュートの懸念が高まっており
今まさに重要な局面・3月25日 東京都の新たに感染者 41人 過去最多
※感染経路不明 10人以上
・平日は出来るだけ仕事は自宅で 夜間の外出は控えて
・週末は急ぎでない外出は是非とも控えて 外出自粛3/25 NHK pic.twitter.com/lj3irfaiYP
— にこそく (@nicosokufx) March 25, 2020
前日も17人と多く、今後増えていく可能性が高まりましたからね…
おそらく、K-1もこの感染者数を見て、感染拡大防止の趣旨に沿うため、無観客への方向転換を行ったのかと思います。
K-1側も経済的な面で無観客は苦渋の決断になったでしょうね~
しかし、コロナ感染拡大予防のためには無観客が適切な判断となったでしょうね。
K-1にクラスターは?発熱者も
さて、気になるのがさいたまスーパーアリーナで行われたK-1でクラスターが発生したのか?という点です。
現在(2020年4月10日)、K-1開催から2週間以上経っていますが、一体どうなっているのでしょうか?
K-1観戦者に発熱でPCR検査!
まず、K-1強行からすぐの3月24日。
大きく報じられたのがK-1観戦者に発熱患者の文字でした。
これには主催者側はもちろん、K-1を観戦した多くの人が凍ったでしょうね…
PCR検査がすぐに行われる事態となりました。
さいたまアリーナのK-1感染者が発熱 現在PCR検査中 pic.twitter.com/xPooIrhDw9
— ✳️ Pecko (@pecko178) March 24, 2020
しかし、結果は陰性…
ホッとしましたね~
いや、陰性だから良かったね、じゃないですよね!
まず強行開催してしまったことに問題がありますからね~
まぁ補償がなかったら、やるしかないというのが主催者側の意見なんでしょうが。。
K-1はクラスターになるのか?!
ちなみに、K-1が現時点(2020年4月10日)でクラスターになったという報道はありません。
運が良く感染者が1人も参加しなかったのか、無症状感染者ばかりだったのかはわかりませんが、とりあえず、クラスター化していない状況のようです。
さいたまスーパーアリーナのK1イベントではクラスター発生しなかったのかね…
— 遠藤豆吉 (@mamekichi001) April 10, 2020
今後、話が出る可能性もありますが、もう2週間経っているので…どうなんでしょうね~
隠蔽?の噂もありますが…実際のところは不明ですからね~
まとめ
今回はK-1の強行開催について、無観客に転じた理由について考えていきました。
こうも毎日のように感染者数最多をたたき出している新型コロナウイルス。
ピークは一体いつになるのか…
さすがにこの状態で、K-1並のイベントを開催する人はいないと思いますが、そうなると補償をしっかり行ってほしいですね。
K-1のクラスターもこのまま起きずに済んでほしいですね…