
また反対に、鬼と化してしまった禰豆子も炭治郎を想う気持ちはとても強く、鬼の大好物である人間を喰らうことを必死に我慢している様子も描かれています。
ただただグロいだけの物語と違い、主人公に感情移入できる部分がとても大きいですね~
「鬼滅の刃」人気の理由2 主人公の優しさで鬼にも感情移入
一方で、敵役となる鬼。
人間を喰らうという異質なキャラクターですから、どう考えても感情移入なんてできませんよね。
しかし、炭治郎は敵に対しても、どうしてそうなってしまったのか、来世は鬼にならないように、ととても優しい気持ちで接していくのです。。
【第9巻本日発売!】
「鬼滅の刃」Blu-ray&DVD第9巻が本日発売されました!累の過去、そして那田蜘蛛山の任務の結末を見守っていただけますと幸いです。第9巻、ぜひ改めてお楽しみください!
詳細はこちらをチェック!https://t.co/Sc2cv6EJWR#鬼滅の刃 pic.twitter.com/kFovyRemBn
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) March 25, 2020
さらに、ストーリー内でも、鬼が鬼になる過程を描いたり、鬼なりの葛藤を表現してくれ、ただの善悪ではなく、もっと深い部分を訴えかけてくれます。
鬼という見た目も行動も怖いキャラクターに厚みを出してくれるんですよね~
そこがまた作品が面白い理由です!
「鬼滅の刃」人気の理由3 登場人物
「鬼滅の刃」人気の理由3つ目は登場人物です。
主人公のかっこよさ、優しさはもちろんですが、妹・禰豆子は鬼なのに可愛いと大人気!w
炭治郎と一緒に行動する我妻善逸や嘴平伊之助のキャラクター性も他にはない個性豊かなキャラクターです。
鬼滅の刃の作者が女性という事でネットで話題になってるけど、ある意味納得。読んだ人ならわかると思うけど、なんとなくそうかも?と推察出来るし、又これほどの作品を生み出す才能はジェンダーに関係なく備わるもので単に世間の思い込みが映されただけなのかなと思う。良いものは良い。
# 気滅の刃 pic.twitter.com/6am9dVSDjn— もんたな🎹🎵 (@montana_sf16) May 17, 2020
他にも、鬼殺隊の柱と呼ばれる複数の登場人物が存在し、漫画を読み進めるにつれ、推しメンができること間違いなしの魅力的なキャラばかりなのです。
1人1人の過去を振り返ることもあり、丁寧に設定されているな~という印象ですね!
また、先程もご紹介した通り、鬼キャラもとても魅力的だったりして…
1冊の単行本にしか登場しない鬼のキャラも、ファンが多いキャラクターとしてSNSで話題になっています。
「鬼滅の刃」人気の理由4 爽快感
「鬼滅の刃」人気の理由4つ目は爽快感です!
主人公の炭治郎は鬼殺隊に入隊する前、鬼殺隊に入隊後もずっと修行を続け、どんどん強くなっていきます。
鬼滅の刃
flutterプログラミングで水ノ呼吸 弍ノ型してみた。
乞うご期待https://t.co/37JFK5Pis1#鬼滅の刃 pic.twitter.com/CZXp6vyIRg— 凡ジョビプログラミング (@my3V0fdPjlj5AR8) May 19, 2020