
なんと、名古屋と東京に恐竜が出現したらしく、その様子が中継されていました。
名古屋はこちら。
そして東京はこちら。
どちらも普通に通行人が歩いているというのがシュールで面白いですね。
なお、グランゼーラは2015年のエイプリルフールネタは中止。
わざわざ中止を公式サイトでアナウンスするほど、
エイプリルフールネタ = アイレム(グランゼーラ)
という印象が根付いていたわけですね。
ちなみに、そのエイプリルフールネタで使う予定だった動画が、一部公開されています。
また、2016年もグランゼーラはエイプリルフールネタを中止。
九条一馬さんによれば、
『4月1日のエイプリルフールイベントの継続的な実施』を創業目的の一つとして掲げており、毎年一日限定のエンターテインメントのご提供を使命として考えており、昨年実施できなかったコンテンツを練り直し準備を進めて参りましたが、従来の枠組みを超えるものには及ばず、皆さんに驚きと十分なわくわく感を提供するに至らないと判断いたしました。
とのことでした。
その後、
「一年がかりで準備を進める」
と言っていたものの、2017年、ついには何の告知もなくエイプリルフールイベントはおこなわれず…。
もうこのまま、グランゼーラのエイプリルフールネタは途切れてしまうのかもしれませんね。
まとめ
『エイプリルフールの覇者』とも言われていたアイレムのエイプリルフールネタを振り返っていきました。
現在は、グランゼーラがエイプリルフールネタを受け継いでいますが、やはり規模が縮小…。
それどころか、3年連続でエイプリルフールネタがおこなわれなくなるなど、ついに『エイプリルフールの覇者』の終焉を迎えてしまったように思います。
2000年代のアイレムのような高クオリティのエイプリルフールネタを見ることは、もうできないのでしょうか?
いましばらくは、2018年のグランゼーラに注目ですね。